記録ID: 938343
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
山ガールと乗鞍岳 ご来光と360度の大展望!
2016年08月12日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 422m
- 下り
- 427m
コースタイム
4:30県境ゲートバス停
5:05富士見岳5:25
6:30肩の小屋
7:30蚕玉岳
7:45剣ヶ峰8:20
8:25頂上小屋8:55
9:05蚕玉岳
9:40肩の小屋10:20
11:30畳平
5:05富士見岳5:25
6:30肩の小屋
7:30蚕玉岳
7:45剣ヶ峰8:20
8:25頂上小屋8:55
9:05蚕玉岳
9:40肩の小屋10:20
11:30畳平
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往復運賃:大人2300円 小人1150円 AM3時より乗車券の販売を開始します。 AM3:45ごろ発車。AM4:30に鶴ヶ池バス停に着く。 ほおのき平の駐車場は無料。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ないところはないけど、バスに乗って一気に標高2700mまで上がるので、急な気圧の変化による頭痛や吐き気などの体調不良に注意。 下界では真夏日や熱帯夜が続いてるけど、畳平周辺の夜明け前後は、真冬並みの寒さなので防寒着も充分に持ってくること。 |
写真
撮影機器:
感想
ウチの山ガールと2人で乗鞍岳に登ってきました。
当初は山ボーイも連れてく予定でしたが夏風邪でダウン😞
治りかけだったけれど大事を取って妻と一緒に留守番してもらいました。
僕自身は一番思い出が多い山で、娘とは3年ぶり2回目の乗鞍岳。
今回は、娘に初めてご来光を見に連れて行きましたが、夜明け前の畳平は、耳が痛くなるほど真冬並みに寒かった。
結構寒くなるのは知ってるけど、連日下界では、真夏日や熱帯夜が続いてるので、まさかこんなにも寒い思いをするとは思ってもなかった。
念のために持ってきたジャンパーや予備の長袖を全部着込んでも寒かった。
意外に薄着で来てる人や、あまりにも寒くて泣く子も居て可愛そうになるくらいの場面もありました。
昔は畳平手前の駐車場でクルマの中で暖を取りながらご来光を見ていたから楽だったな〜
・・・と思いながらご来光の瞬間を富士見岳の登り口の広場で待つものの、じっとしてても寒いだけ。
寒さを紛らわすために富士見岳に登り、山頂手前の大きめの岩を風除けにして、ご来光の瞬間を迎えました。
この寒さに耐えて見た神秘的な美しさは、娘にとって忘れられない思い出になるだろう。
僕も娘とこの瞬間を見れたのは嬉しかった。今度は息子にもこの瞬間を見てもらいたい。
ご来光も素晴らしかったけど、眺望も素晴らしかった!
北に立山、北アルプスの峰々。
西に白山連峰
南に御嶽山
東に八ヶ岳、中央、南アルプスの峰々と・・・ずっと見ていても飽きませんでしたが、やはり夏の山は天気が半日として持たない。
徐々に雲がせり上がって来たかと思うと、あっという間にこれらの大展望が見えなくなってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する