記録ID: 941695
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						鈴鹿・明星ヶ岳
								2014年05月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								nimuchan
			
				その他16人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 4.1km
 - 登り
 - 446m
 - 下り
 - 434m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り一時晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険な所はない | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
登山会の例会に参加、鈴鹿山脈第二の高峰・雨乞岳に出発したが、鈴鹿スカイラインが土砂崩れのため通行止め。今から迂回していたら往復が難しくなるということで急遽近くにある明星ヶ岳に登ることになった。9時過ぎにマイクロバスを降りた名前も知らない集落は標高150mほど。明星山国分寺を経てから山頂まではかなり急勾配の直登ルートが続く。低い山だが結構疲れる。11時丁度に明星ヶ岳・東峰三角点549.4mに到着、早くもここで昼食休憩。手作り弁当(^_^)でお腹を満たし再出発、ほぼ12時に今度は西峰579mに着く。地図によると560mほどのはずだが、ここには579mと表示されている。下山は登りとは別の谷コースを取る。今回の山歩きは今までお目にかかれなかったギンリョウソウ・ヤマゴボウ・シライトソウ等の写真が撮れまずまずの収穫(^_^)。1時半頃には集落に着き、途中道の駅関宿から宿場町の街並みを1時間半ほど散策して帰った。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:704人
	
									
							




					
					
		
いいねした人