桂岳(かつらだけ・733.6m・二等三角点)


- GPS
- 03:55
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 754m
- 下り
- 754m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:55
北海道初日の1座目。連続4年目の北海道。今回は前3回で登り残した山と二回り目の百名山を目指す。
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道228号線駐車スペース 5:00 == 5:28 道の駅きこない 6:13 == 6:40 亀川林道ゲート ※枕木山荘を目標にするとわかりやすい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートから林道終点までは林道歩き、その後鉄塔巡視路を上る。最初の鉄塔まではとても歩き安い、次の鉄塔までも整備された路だが、そこから草木が覆っている。 |
写真
感想
5:00 国道228号線駐車スペース
5:28〜6:13 道の駅 きこない
朝食と快腸 新幹線木古内駅前に道の駅がある。
枕木山荘の先で林道が施錠されていた。直ぐに林道二股で右側に進む。
6:40〜7:05 林道ゲート
駐車場無く、路側帯に駐車。天気曇。中野亀川湯の沢線林道
直ぐに林道二股になり、右の林道へ進む。中野亀川湯の沢線林道亀川支線。
7:53 桂岳登山口(林道終点)
直ぐに沢を渡渉して歩道に入る。良く整備された歩道で歩きやすい。
8:23 最初鉄塔
ここまでは歩き安い歩道なのだが。
8:34 〜8:42 次の鉄塔
ここまでは鉄塔巡視路だったようだ。この先草木が踏み跡を覆っている。ずぶ濡れだ。
9:08 北海道電力桂岳反射板
ここから濃霧の為に方向を間違えて踏み跡明瞭な北東尾根を下ってしまう。途中でGPSを確認して間違いに気づき戻るが、かなり下ってしまっていた。
9:15〜6:18 間違いに気づき戻るが、標高差で60〜70mも下ってしまう。
9:28 北海道電力桂岳反射板 20分のロス。
頂上は、反射板の所から北西方向で直ぐだった。
反射板の所草が生い茂っていた為に桂岳への踏み跡がわかりにくく、北東方向の踏み跡が明瞭だったので間違えてしまう。
9:34〜9:39 桂岳
雨が本降りになってしまう。早々に下山開始。
9:44 反射板
9:51 次の鉄塔
下りは早い早い。
録音しながら歩いていたら転んで肘を付く。危ない危ない。歩き録音は危ない危ない。
10:03 最初の鉄塔
10:17 桂岳登山口(林道終点)
寝不足の北海道初日疲れた。
11:00〜11:20 林道ゲート
マダニ一匹圧殺。ここにもマダニが生存している。
11:30〜11:53 枕木山荘駐車場
車中で昼食。枕木山荘は営業していないようだ。
12:19〜12:24 道の駅きこない
12:54〜13:01 矢越山荘
知内丸山へ向かう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する