ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95148
全員に公開
ハイキング
奥秩父

棚山 ほったらかし温泉から

2011年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
7.9km
登り
551m
下り
561m

コースタイム

10:44ほったらかし温泉
11:00登山口
11:13山の神
11:57山頂
12:19重石
12:37登山口
12:48ほったらかし温泉

ほったらかし温泉から登山口までは、
軽いダート、車も入れます。
今回は走りました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ほったらかし温泉へ駐車
コース状況/
危険箇所等
看板、リボンたくさんあるので安心

ほったらかし温泉\700
天ぷらうどん\500
揚げ卵\120
ほったらかし温泉の駐車場へ停車させてもらう
帰ってきたらそのまま温泉へ直行できるので・・・
2011年01月16日 10:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 10:34
ほったらかし温泉の駐車場へ停車させてもらう
帰ってきたらそのまま温泉へ直行できるので・・・
ここからスタート
2011年01月16日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 10:36
ここからスタート
登り始めて5分ぐらいのところに駐車スペースあり
停まっていた車は札幌ナンバー
2011年01月16日 10:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 10:57
登り始めて5分ぐらいのところに駐車スペースあり
停まっていた車は札幌ナンバー
一つ目の分岐 どちらでも山頂へ繋がる 
右の道をセレクト
ここで60代のご夫婦とすれ違う
その後誰一人とも逢いませんでした
2011年01月16日 11:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:00
一つ目の分岐 どちらでも山頂へ繋がる 
右の道をセレクト
ここで60代のご夫婦とすれ違う
その後誰一人とも逢いませんでした
しばしシングルトラック
2011年01月16日 11:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 11:03
しばしシングルトラック
橋もしっかり整備されている
2011年01月16日 11:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:05
橋もしっかり整備されている
「山の神」と書かれた看板があり 
おっと!立派な木だ!! 思わず触らせてもらった 
2011年01月16日 11:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:08
「山の神」と書かれた看板があり 
おっと!立派な木だ!! 思わず触らせてもらった 
日陰と日向 
くっきり境界線が出来てました
2011年01月16日 11:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:31
日陰と日向 
くっきり境界線が出来てました
うっすらと雪がありますが軽いジョギング程度では問題なし!
落ち葉のほうが滑る!
2011年01月16日 11:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 11:35
うっすらと雪がありますが軽いジョギング程度では問題なし!
落ち葉のほうが滑る!
ここにも立派な木
2011年01月16日 11:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:38
ここにも立派な木
山頂に近づくにつれ急になってきました
2011年01月16日 11:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:42
山頂に近づくにつれ急になってきました
日陰には雪がありサクサクと音を立てて進む
2011年01月16日 11:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:44
日陰には雪がありサクサクと音を立てて進む
稜線に出ると一気に強風 
気温も下がる下がる
なので走ります 
2011年01月16日 11:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:48
稜線に出ると一気に強風 
気温も下がる下がる
なので走ります 
走っていたら棚山山頂につきました
2011年01月16日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 11:52
走っていたら棚山山頂につきました
山頂から見える景色
2011年01月16日 11:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 11:58
山頂から見える景色
今何度!?
マイナス8度
うひゃ〜寒い!!!

2011年01月16日 12:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 12:01
今何度!?
マイナス8度
うひゃ〜寒い!!!

下山の途中にある重ね石 
2011年01月16日 12:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 12:19
下山の途中にある重ね石 
昔からあると思われる看板 こういう味がある看板に惹かれる
2011年01月16日 12:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 12:19
昔からあると思われる看板 こういう味がある看板に惹かれる
帰りはほったらかし温泉にむけラン!!
バイバイ 棚山
2011年01月16日 12:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 12:30
帰りはほったらかし温泉にむけラン!!
バイバイ 棚山
ここの売店へ直行!
2011年01月16日 12:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1/16 12:55
ここの売店へ直行!
温泉に入る前に揚げ卵と
2011年01月16日 12:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 12:51
温泉に入る前に揚げ卵と
天ぷらうどんを食す
2011年01月16日 12:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/16 12:52
天ぷらうどんを食す

感想

天気がいまいちだったので、
今日は山なしと7時くらいに宣言したものの日が出てきたので、
行きたいモードになってしまい、行ってしまった。

9時すぎだから、近場の行ったことのない山がないかなと
地図を見ていたら、目に入ったのが、この棚山。
ほったらかし温泉から近いし、ちょっと山登って帰り温泉でいい感じでしょう。
決定。したらすぐ行動。準備は昨夜にしておいたので、30分後には出発。

駐車場は、ほったらかし温泉に置きました。
登山口までは軽いダートが続きます。若干登りですが、走れないことでは
ない傾斜だったので、登山口近くまでは、軽くラン。
どうやら登山口近くまでは、車で入れそうです。駐車スペースもあります。

登山口からは、軽いシングルトラックをが続き、あとは山頂までは
いかにも登山道といった感じ。ひたすら登ります。
ちょっと走れない傾斜だったので、いつものハイキングモードへ笑

見た感じと同じで、山頂近くなると急登の連続。
ただしっかりとロープや、看板があるので迷いようがありません。

稜線になると、突風がすごい。顔がいたくなるくらいの寒さです。
温度計をマイナス8℃でした。スントさん本当かよお...
稜線出てすぐ右に行くと山頂。かなりさみしい山頂ですが、
壊れた看板がありました。展望もほったらかし温泉が見えます。
逆サイドには、山梨百名山の兜山がきれい。鳳凰先生も見えました。
山頂から兜山方面にリボンがったので、ここから兜山方面に行けるのでは...

帰りは、重石ルートを選択。山頂までは2つのルートがありますが、
どちらも急ですので、どっちを登りに使っても問題ないでしょう。

帰りは走れるとこは、走り、歩くところは歩き、腹も減ってきたので、
たらたら進んでいると、温泉が見えてきました。ゴール。

温泉にすぐには、入らず、温泉のほったらかし食堂で、うどんと温泉卵を
食べました。山登ったあとのうどんは、うまい。

そのあとは、ゆっくり温泉に1時間。めちゃくちゃ寒いので
温泉はほぼ貸切状態。湯から出るのが、勇気がいるくらいとにかく寒い。
でも下半身はポカポカ。このバランス感がこの温泉のいいところ。
景色以外は、本当にほったらかし状態ですからね。

急遽決定したコースだったけど、楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら