記録ID: 953152
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								芦別・夕張
						富良野西岳(沢コース→スキー場コース)
								2016年09月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:17
 - 距離
 - 13.7km
 - 登り
 - 1,107m
 - 下り
 - 1,095m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴、山頂はガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					沢コース 水量多めで、登山靴では厳しいと思われます。 渡渉は数え切れません。水量で歩く場所も変わるのかと思います。 ピンクテープはところどころにありました。 巻き道崩落箇所、足場が脆く崩れるような箇所もあるので、注意が必要です。  | 
			
| その他周辺情報 | フラヌイ温泉 日帰り入浴 600円 7:00-22:00(21:30最終受付) 貴重品ロッカー、ボディーシャンプー、リンスインシャンプ、ドライヤーあり 上富良野町新町4丁目4-25 最寄り湯は 新富良野プリンスホテルに  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					富良野西岳に登頂してきました。
沢コースから登り、下山はスキー場コースを歩きました。
沢コースをとても楽しみにしていて、水量の少ない秋に歩こうととっておいたのですが、かえって多めな時期となってしまいましたが…
水量も多めと思われ、長靴で歩きました。
登山靴では撤退していたと思われます。
稜線上に出てからは、左側が垂直に切れ落ちた地形を堪能しながら歩けました。
少々藪漕ぎもありでしたが。
車にトレッキングポールを忘れてしまい、幾度となく蜘蛛の巣にかかってしまったのには辟易しましたが…
山頂到着時にはあいにくのガスガスで真っ白でした。
芦別岳を見たかったですね。
山頂からスキー場コースに向かうまで、お子さん連れの方に二組お会いしました。
ここは、ロープウェイを利用すれば、よく整備されたなだらかな登山道なので、初心者にも優しいコースですね。
翌日は美瑛岳予定でしたが、温泉に浸かった後に、足にきてしまっていたこと、天候もいまいちだったので出直すことにしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2014人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する