記録ID: 978040
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						西岳・編笠山(富士見高原より)
								2016年10月10日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:05
 - 距離
 - 12.6km
 - 登り
 - 1,352m
 - 下り
 - 1,347m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:56
 - 休憩
 - 2:09
 - 合計
 - 8:05
 
					  距離 12.6km
					  登り 1,352m
					  下り 1,347m
					  
									    					 
				| 天候 | ☀晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						(途中吉野家での朝食、買い物の時間を含む) ◎富士見高原スキー場B-1駐車場利用 (登山者・散策者駐車場。無料。)  | 
			
| その他周辺情報 | ◎下山後立寄りました 富士見高原「ホテル八峯苑」の日帰り温泉“鹿の湯”(600円)  | 
			
写真
感想
					 昨年から機会を伺っていた「富士見高原より西岳・編笠山の周回コース」を歩いてきました。『蓼科山から編笠山まで、一般登山道で行かれる八ヶ岳をつなげて全山踏破』に2012年から取り組んでいまして、今回は登り残していた西岳登頂が目的です。これで残すは赤岳〜権現岳間のみとなりました。ぜひ来年には達成したいなと思います。
 この日の朝の富士見高原は霧に包まれていたものの、ヤマテンの予報通り稜線はほぼ終日晴れの良い天気に恵まれ、雲海に浮かぶ富士山のほか、南・北・中央アルプスや御岳・乗鞍そして八ヶ岳の主役の山々を望むことが出来ました。低い雲は多かったですが、それがまた良いアクセントになって、変化のある素敵な眺めが広がっていました。
 今年はこれまで比較的ゆるい山登りが多かったですが、今回は登りも下りも標高差1,200M以上あって、久しぶりにしっかり歩いたなと感じる1日でした。
また、編笠山や青年小屋は大勢の人で賑わっていましたが、富士見高原からの登山道は人が少なくて、思いのほか静かな山歩きも楽しむことが出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:610人
	
								🍣oshuchan
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する