記録ID: 978631
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						【奥多摩】 御岳山ケーブル〜大岳山〜日の出山〜つるつる温泉
								2016年10月10日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:36
 - 距離
 - 14.4km
 - 登り
 - 1,093m
 - 下り
 - 1,557m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:34
 - 休憩
 - 1:00
 - 合計
 - 6:34
 
					  距離 14.4km
					  登り 1,096m
					  下り 1,557m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されている | 
			
| その他周辺情報 | つるつる温泉 御岳山で配布していた観光マップ持参で割引、JAF割もある | 
写真
感想
					この秋は週末天気が悪かったり、家の用事があったりとなかなか山に行けない。
この日ぽっと空きが出来たので、近郊の奥多摩へ。
紅葉はまだまだ。
犬連れ登山者が多かった。
お子様連れ家族登山が多いほのぼのした雰囲気のなかでの山行となった。
今回はロックガーデンがよかった。幽玄な雰囲気に癒やされました。紅葉や新緑期も素晴らしいでしょう。
今回は今後の計画にむけての装備試行兼ねた山行。その計画では荷物の容量極小化、軽量化が必要。いつものフル装備から大分軽くなった。軽いって素晴らしい。
快適・軽快に歩くことが出来る。
極限まで神経質にやるつもりはないがもうちょっと重量にも気を配ろうと思った。
ザックの剛性が皆無なのであえて加えたザブトンパッドをうまくフレームにして利用。
軽量化用の新火器のテストも実施。
袋入りゼリー状アルコール燃料1個で450ccの熱湯とぬる湯200ccくらい作ることが出来た。
沸騰までの時間はガスには叶わぬが軽さとコンパクトさが、とてもよいので今後の日帰り山行には積極的に選択肢に加える。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:597人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
								tos
			
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する