記録ID: 982875
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
乙女峠BS→乙女峠→丸岳→湖尻峠→三国山→海の平→箱根町BS
2016年10月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:40
距離 17.8km
登り 1,094m
下り 1,160m
天候 | ようやく晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
池尻大橋BS 0720 ↓ 小田急箱根登山バス・・・少し渋滞 乙女峠BS 0929 (復路) 箱根町BS 1745 ↓ バス(急行)・・・超満員 箱根湯本駅 1810 1845 ↓ 特急ロマンスカー「箱根44号」・・・快適 新宿駅 2020 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
ずっと週末は天気が悪く、ようやくの晴れ。2か月以上、間をおいてのハイキングだ。
新宿・箱根間の高速バスが、ようやくネット予約に対応したことが分かったので、箱根外輪山に出かけることにする。最寄りの池尻大橋から乗れるのは非常に便利だ。
久しぶりの晴天の終末なので、高速は渋滞気味。それでも、思ったほどの渋滞にはならなかった。
全体にハコネダケを切り払った中の道や木々の中を行くので期待したほどの展望はなかった。それでも、ところどころで広がる富士山や箱根の展望はとても良かった。
丸岳辺りから見る噴煙上げる大涌谷と芦ノ湖は印象的だ。相模湾の眺めも良かった。
この季節の富士山は雪がなく、赤錆のような色でいかにも火山だ。富士見公園の少し先の芝生の広場からは、正面に富士山と愛鷹山が広がって絶景だった。
今回はちょっと行程が長く、富士山の絶景を見ながらのランチもゆっくりし過ぎたので、下山した時は暗くなりかかっていた。
道の駅から旧街道に出るところに看板がないので、どちらへ行ったら良いのか、分からない。ここは、車道を右に行く。
山名を示す看板がほとんどないが、地図を見ていればある程度推測がつく。
箱根町では、食事する場所が見当たらなかった(すでに閉まっていた)。
箱根町から、湯本に出る急行バスは、箱根新道を行くので渋滞がなく良いのだが、超満員だった。(その前の小田原行きは、満員のため勝手にパスして行ってしまった)。
ロマンスカーは、混んでおらず、車体も新しく快適だが、できれば下北沢で降りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人