記録ID: 983283
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
紅さに偽りなし!宝永山から見るモルゲンロート
2016年10月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 544m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 晴れ。日の出前はメチャメチャ冷えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
富士山のベテランに以前から聞かされていた話なのですが、「黄葉する頃から、宝永山の火口壁は朝日に照らされて真っ赤になるんだ」…だそうです。
じゃあ見に行こうか!という事で、夜中にイソイソと出掛けてきました。
富士宮口新5合目駐車場到着。車から降りると超寒かったのでタイツを履き足し、最初からフリ―スと雨合羽を着こむという重装備で出掛けました。ほとんど寝ずに出発したため全然調子が上がらず、宝永山アプローチ特有のザレ場をヒーコラ言いながらゆっくりと登りました。
馬の背到着が5時20分。その前から空が白みだしていたのでヤバいかなと思いましたがなんとか間に合いました。あいにく関東平野に低い雲がかかっていたので地平線と雲の間は太陽1コ分(笑)しかありませんでした。まぁその雲の上から出たらご来光ジャンという事で雲の上に太陽が出るのを待ちました。
太陽が出た瞬間…キマしたよ掛け値なしの紅さです。写真で紹介してありますが、現場で見た紅さはもっともっと凄かった!昨年太郎坊で見た紅さをすぐ間近で見ているのですから凄いことこの上なしでした。
雪が降ったあとも凄いらしいのですが、水ヶ塚や太郎坊から3〜4時間かけて登るのも厳しいし、チャンスがあればスカイライン登山区間が開いている間にもう1回行きたいですね。
ただ、馬の背に出るまで東の空の状況が解らないのはキビしいです。今朝はガッカリしなくて良かったですヨ(笑)
今日の動画はコチラ↓↓↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、寒い中の富士山撮影どうもお疲れ様でした〜。
ここ2〜3日、ようやく富士山も秋本番の爽やかな秋晴れという感じですね!
私は昨日沼津アルプスに登りまして、午後は富士山が雲隠れしたのには「あ〜あ」と思ったのですが、翌朝にはこんなドラマが待っていたとは!
長雨続きだっただけに、大いに感動されたことと存じます〜
黄葉、今年は昨年よりも遅いようですが、あと1週間少々ぐらいで美しさMaxになりそうですね〜。
bobandouさん コメントありがとうございます
15日は天気が良かったですよね。私は仕事で工場の中から指をくわえて富士山や愛鷹山を見ていました
月曜日から天気が崩れる予報だったので、もしかしたら紅くなるんじゃあないかと期待していましたが、予想通りの焼け方で大満足です
黄葉は来週あたりからドカンときそうですね。楽しみです
バッチリ写ってますね
ninesさんコメントありがとうございます
なかなかあることではないので、自分でもびっくりしています
きれいな朝でしたね。早起きは三文の徳といいますが、寝てないのはキツかったでしょう。
快晴だとモルゲンになりにくく、やや湿気や雲があるような時の方が赤くなるような気がします。とはいえ暗いうちはわかりませんが・・
冬のモルゲンも最高です。ぜひ水ヶ塚からお越しください。ラッセルよろしくお願いします
upaさん コメントありがとうございます
そうですね、からりと晴れた日はあまり紅くならず時間も短いですよね。16日は条件が揃ったようです。
冬のモルゲンも綺麗ですよね。今年は頑張って水ヶ塚から行きますか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する