記録ID: 993513
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						甘利山〜千頭星山(甘利山P:広河原、ピストン)
								2016年10月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.4km
 - 登り
 - 648m
 - 下り
 - 634m
 
コースタイム
					10:40 甘利山P発
11:06 甘利山
11:47 奧甘利山
12:51 大西峰(おおにしうら)
13:19-13:48 千頭星山
15:37 甘利山
15:56 甘利山P
							11:06 甘利山
11:47 奧甘利山
12:51 大西峰(おおにしうら)
13:19-13:48 千頭星山
15:37 甘利山
15:56 甘利山P
| 天候 | 曇り一時晴れのち曇り時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						かなりの台数が駐車出来そうです  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全て一般道ですので、危険はありません | 
| その他周辺情報 | おトイレは広河原の駐車場 ベンチは駐車場以降は東屋とその周辺、その後は丸太等のみになります(奧甘利山への途中1、奧甘利山3、千頭星山1) 駐車場そばに喫茶店的な綺麗な建物がありますが、営業しているかは分かりませんでした 駐車場奧にはロッジが営業しており、ミツバツツジの時期には喫茶店も営業するのかな?という感じを受けました  | 
			
写真
感想
					2016年 第30回
6月の両親との鍋割山後、即オファー頂いていた甘利山へ落葉松目当てに行って参りました
結果、丁度時期が合ったようで、カラマツの紅葉はピーク感にあり、素晴らしい色付きを満喫出来ました(*^▽^*)
惜しむらくは天気がね(;・∀・)
昨年は1週後に平沢山へ行きましたが、落葉松はほぼ終了でしたね
甘利山は来週もギリ大丈夫…かな(笑;)
でも1,700m圏ぐらいまでかも?
大西峰から先の笹原はとても素晴らしい所ですが、ここではレンゲツツジか星空目当ての方が多いそうで、甘利山だけという方が大半との事
今回も車での山行へ便乗させて貰い、感謝です(  ^∀^)
笹の道など、普段歩くエリアにはなかなか無いので、新鮮に楽しめました
電車で甘利山だけ行くとしても、舗装路9時間歩かないかんのです(笑)
貴重な山行となりました(^O^)
ご覧頂き、ありがとうございました(*^^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:486人
	
										
										
							








					
					
		
お疲れさまでした。
南アルプスの標高がそこそこあるところはもう紅葉が見頃なんですね。今週も奥多摩にこもってきましたが、こちらはまだまだ中途半端でした。
今年は赤くなる前に散る木が多くて残念な気がします。
寒くなってきましたので体調には気をつけてください。
一気に寒くなったせいなのか、急に色付いてきた気がしますね(  ̄▽ ̄)
紅葉前線狙いで、今週は私も奥多摩へ行ってみるつもりです
短い期間しか味わえませんので、タイミング合うと嬉しいですよね(о´∀`о)
ralickさんも、ロング主体で凄いですが、膝を悪くされないようにして、楽しんで下さい(*^-^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する