記録ID: 997784
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						宝来ヶ嶽(蓬莱山尾山):琵琶湖 沖島
								2016年11月03日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								sicher
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:13
 - 距離
 - 4.9km
 - 登り
 - 155m
 - 下り
 - 154m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:59
 - 休憩
 - 0:14
 - 合計
 - 2:13
 
					  距離 4.9km
					  登り 155m
					  下り 156m
					  
									    					 9:40
															32分
スタート地点
 
						10:12
																10:20
															14分
弁財天
 
						10:34
															16分
登山口
 
						11:01
																11:02
															12分
ホオジロ広場
 
						11:14
																11:15
															38分
お花見広場
 
						11:53
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																				船																												 
						所要時間:約10分(料金は500円) 無料の沖島町来島者用駐車場があります。 http://www.za.ztv.ne.jp/okishima-cc/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストは見あたらない。 コースは危険箇所は無く、歩き易い。 ただ、左周りで行く場合は登山口の位置に注意が必要です。 地理院地図の登山道の位置と実際に使われている登山道の位置が違いました。 地図の位置にも道がありますが、伐採した枝、倒木やブッシュが酷くて通れません。 実際はもう少し弁財天寄りの所に有ります。  | 
			
| その他周辺情報 | 食事は漁協会館の湖島婦貴会や民宿は予約が必要です。 喫茶店は「いっぷくどう」がある。  | 
			
写真
感想
					今回は相方が先週に風邪を患いどうにか体調が戻ったのでそのリハビリを兼ねて、
登山半分観光半分で計画した山行である。
以前より比良山系を訪れた時に、琵琶湖に浮かぶ沖島がよく目に付いていたので、
少し気にはなっていた。良い機会と思い計画を考えていた時にふと思い出した事がある。
むかし、昔、祖父の友人でもあり小生の大先輩に当たる方が、漁船をチャーターして
無人島にある山を登りに行ったと言うのを聞いた事がある。その時、船長になぜそんな所に行くのかと聞かれて答えたのが、「わしはこの山に是が非でも登りたいのじゃ。」と言ったそうな。山屋と言う人種は兎角行きたい山には是が非でも行こうとするものである。それを決行するか計画で終わらせるかは人其々であるが、他人には理解しがたい事である。
そんな事を思い出しながら船の便を調べ決行した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1343人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する