記録ID: 997833
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
御前岳 - 釈迦岳 + 普賢岳 (福岡県八女市)
2016年11月02日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 827m
- 下り
- 823m
コースタイム
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御前岳 / 登山口から第2登山口までは主にゴツゴツした沢沿いを歩きます。7、8回渡渉あり。増水時はご注意を。第2登山口から御前岳山頂まではずっとジグザグの急登で、山頂直下は鎖場、ロープ場です。特に難しい訳でもないので油断さえしなければ大丈夫です。 御前岳~釈迦岳~ゴール地点 / 福岡県で2番目に高い山から県内最高峰へ至る縦走路です。多少のアップダウンはあるものの、概して快適。シオジやブナ等の自然林や展望箇所を歩きますので飽きません。釈迦岳山頂は狭く、福岡県側は断崖絶壁ですのでご注意ください。下山路は自然歩道でショートカットしながらの林道歩きです。途中に出会うハッ滝は是非間近で。 |
その他周辺情報 | 日向神ダム付近や杣の里に向かう道は片側通行、迂回路利用になりますのでご注意ください。 |
写真
撮影機器:
感想
高校生の頃にちょくちょく山に登りはじめて、そこで初めて福岡県最高峰が釈迦岳だということを知りました。
よし釈迦岳に登るぞ!!…と、当時心に決めたものの、受験、ケガ、就職、転勤、結婚、子育て、悪天候等々で未だ未踏峰でした…。
ようやくこの日をむかえ、楽しく無事に登頂することが叶いました( 〃▽〃)
あの日から26年…長い…長かった(((^_^;)
まぁ人生ってこういうこともありますよねハハハ(笑)
まだ早いだろうとは思ってましたが、やはり紅葉具合はこれからの様です。ただ葉の傷みなんかが目立ったので、例年のようにはいかないかもです…。
大分県側から伸びる林道を使って、普賢岳山頂まで車で上がってらっしゃる中高年の方々が結構いらっしゃいました。
確かに車でここまで来れば、紅葉を愛でるに容易いでしょうね。
普賢岳展望台でうどん食べてたら、中年男性からお声かけいただきました。くじゅうの紅葉や福智山の話で楽しい一時でした♪
糖尿病を患ってらっしゃるそうなんですが、山歩きを続けていたら、全く日常生活に支障がなくなったそうです(*゜Q゜*)
どうかこれからも安全に山登りを楽しまれてください♪
自然の恵みに感謝♪
どうもありがとうございました( 〃▽〃)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2536人
念願の釈迦岳登頂おめでとうございます
私も丁度1年程前に登頂しました。
残念ながら、天気がビミョーで展望はイマヒトツだったのですが
天気が良いとこんなに素晴らしい景色が見れるんですね
釈迦岳の山頂って、縦走路沿いにあるって感じだから
なかなか長居できないですよね
オマケに福岡市内から何気にアクセス悪くて2時間はかかちゃうので
再度行こうとって気になりません。
同じ2時間ならくじゅうに行っちゃうし
chiakiさんコメありがとうございます♪
確かに高速降りてからが長い…しかも八女の人ってのんびり運転で、道が空いててもとろ〜っと安全運転やから…せっかち福岡市民には堪りません(-_-;)
まぁ2時間やったらくじゅう行きますよね。そのお気持ちわかります。
なんか山頂に置いてあるスタンプを奥八女8峰全部押したら役所で特製バンダナもらえるそうですよ♪
機会があったら是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する