記録ID: 998295
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
乾徳山
2016年11月04日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:38
距離 13.3km
登り 1,399m
下り 1,401m
14:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水のタル方面の登山道は分かりにくく、何度か目印のピンクのリボンを見失い、少し藪をこいて、何とか頂上に着きました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、花かげの湯で入浴して帰りました。入浴料は大人510円ですが、JAF会員は100円引きです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
水筒
コンロ
|
---|
感想
高原ヒュッテでトイレを済ました後、扇平に向かうつもりが、間違えて水のタル方面へ。道が分かりにくく、しばしピンクのリボンを見失いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する