記録ID: 8803213
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:55
距離 11.9km
登り 1,298m
下り 1,296m
14:24
ゴール地点
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂の方は岩場あり |
その他周辺情報 | 登山後は笛吹の湯(700円) |
写真
撮影機器:
感想
3連休!
初日は子供の体育祭などの予定があり、1日しか空いてなかったので、晴れ予報の乾徳山に行ってきました。
前々からちょっと気になってた乾徳山。鳳岩を登りたくてずっと狙ってました。
山頂付近だけ岩場ありで、あとは歩きやすい道でしたが、久々の山で筋肉痛気味……
<情報>
駐車場は2ヶ所(道挟んですごい近くに)あり、合わせて40台以上は停められそうな感じ。心配してたよりも余裕でした。
トイレは登山口と、途中の避難小屋にもありました
鳳岩は巻き道もありましたがこっちもなかなかの岩場アリ。
鳳岩は私には思ったよりキツかった(とは言え短距離)
気温は15〜25℃までと色々でしたが、ずっと半袖で大丈夫でした
中央道は混んでそうだったので、奥多摩湖まわりの下道でえっちらおっちらと帰途へ。
楽しかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する