ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

計画ID: p5774383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

伊藤新道〜ブナ立尾根【晴嵐荘、三俣山荘、烏帽子小屋】

2025年08月29日(金) ~ 2025年09月01日(月)
都道府県 富山県 長野県
体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
七倉ダム下広場駐車場 〒398-0001 長野県大町市平
5 時間〜6 時間 40 分(399 km)
中央自動車道/西宮線 経由
GPS
26:00
距離
47.6km
上り
3,895m
下り
3,894m
地図上に表示

行動予定

1日目
山行
3:55
休憩
0:00
合計
3:55
距離
14.2 km
登り
1,154 m
下り
808 m
09:30
90
10:30
60
10:55
25
11:55
60
2日目
山行
8:33
休憩
0:00
合計
8:33
距離
9.7 km
登り
1,216 m
下り
81 m
08:00
08:14
14
伊藤新道分岐
08:53
39
第一吊り橋
09:37
44
第三吊り橋
10:10
33
10:46
36
11:36
50
茶屋(避難小屋設置予定箇所)
13:45
129
展望台
14:54
69
第二庭園
15:00
6
第一庭園
16:28
88
伊藤新道分岐
16:33
5
3日目
山行
8:49
休憩
0:00
合計
8:49
距離
14.1 km
登り
1,099 m
下り
1,120 m
08:00
08:05
5
伊藤新道分岐
09:30
85
10:02
32
10:17
15
10:53
36
11:31
38
11:59
28
12:29
30
13:59
90
14:45
46
15:49
64
三ッ岳
16:49
60
4日目
山行
4:43
休憩
0:00
合計
4:43
距離
9.6 km
登り
693 m
下り
2,154 m
08:49
49
09:20
31
中休み
10:00
40
10:47
47
濁沢
10:58
11
不動沢
11:28
30
予約できる山小屋
七倉山荘
山行目的 伊藤新道を歩く
その他 【晴嵐荘】
■営業/7月中旬〜10月中旬
■収容人数/30名
■テント/20張
■宿泊料金
1泊2食・入浴料込/平日14,000円
土日・祝日15,000円
素泊まり/9,000円(入浴料込)
テント(1張)/1,000円
テント(1人)/1,000円
入浴料/1,000円
■ キャンセル料
 山小屋維持の為、ご理解とご協力をお願い致します。
 宿泊日1週間前より3,000円
 当日 半額
 無断キャンセル 全額
 管理道路が通行止めになるなど悪天候の場合はこの限りではありません。

【三俣山荘】
予約対象日
8月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・11日(月)
9月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
開設期間:7月4日(金)〜10月15日(水)
張数:80張
水場:テント場と小屋前水道(湧水)
トイレ:テント場にはトイレがありませんので、小屋内のトイレをご利用ください
利用料金:ひとり2,000円
※別途お一人あたり500円の施設利用料が必要です。
お願い
混雑が予想される時期に複数名でお越しの方は極力ソロテントを避け、最低限のテント数でご利用ください。グループの場合、張数を減らしていただき、少しでも多くのテントが張れるようご協力ください。

【烏帽子小屋】
1人1泊 ¥2,000(張り数に関係なくお一人様1泊の料金)
幕営場所は小屋から三ッ岳方面へ数分(3〜5分)。
幕営数は大型テントなら20張ほど。
必ず烏帽子小屋の受付で利用申込書にご記入の上、利用料をお支払いになってから幕営して下さい。
トイレは小屋前の外トイレをご利用下さい。使用料は料金に含まれております。持ち込んだゴミはすべてお持ち帰り下さい 。※本年度より外トイレに、トイレットペーパーを配置する事をやめました。各自でトイレットペーパーをご用意下さい。使用後のペーパー、汚物は必ず設置してある箱へ捨てて下さい(便器内へ捨てないで下さい)。
水場はありません。小屋の受付にてご購入下さい。飲料水は雨水を塩素消毒したものとなります。売店前で1リットル¥200(税込)で販売しています。シーズン通して水質を一定に保つのが困難なので残留塩素の濃度を水道水より少し強くしております。胃腸の弱い方、気になる方は煮沸してからご利用下さい。また、天候により水の販売を制限させていただく場合もあります。
当小屋のキャンプ場付近に熊の目撃が増えております。
キャンプ場をご利用される場合、食料の取扱いには十分注意して下さい。
調理後の残飯、ゴミ、カップ麺の残り汁などの匂いを発するものは野生動物を引き寄せる原因となります。
最近、山岳地帯でもゲリラ豪雨が多く発生して土壌が流失し、幕営スペースに昔の登山者が埋めたゴミが出てきている状況です。完璧な清掃も不可能で、ガラス瓶の破片や錆びた缶なども見受けられるので設置される際には十分注意して下さい。
テントの設営は受付当日から翌朝の7時までとさせていただきます。
当テント場は朝早くから登って来られる方が大勢います。清掃する時間が限られてしまいますので事情で時間を過ぎる場合はテントを撤収しておいて下さい。撤収されていない場合はもう1泊分の料金(人数分)を徴収させていただきますのでご注意下さい。

【野口五郎小屋】
ご宿泊料金:一泊二食 14,000円
      ​素泊まり 10,000円
予約受付電話番号:7月中旬〜9月下旬 090-3149-1197(野口五郎小屋現地)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この計画に関連する本

この計画で通る場所

水晶岳 (2986m)
鷲羽岳 (2924.19m)
野口五郎岳 (2924.32m)
三ツ岳 (2844.59m)
ワリモ岳 (2888m)
真砂岳 (2862m)
水晶岳北峰 (2977.86m)
赤岳 (2910m)