検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Unihertz Atom_L
Atom_L
製品情報
メーカー
Unihertz
このカメラで撮影した写真
ここも崩落地点ですね。
奥武蔵
2025年10月08日 越生10名山 龍ヶ谷のヤマザクラ山と野末張見晴台
小さめのトイレと新し目の大きなトイレが二棟。
奥武蔵
2025年04月12日 蓑山(初)
伐採作業のおかげで眺めも良く風も通って気持ちがいい。
奥多摩・高尾
2025年06月22日 三室山(初)
津久井山城のエリアに入りました。立派な堀切です
奥多摩・高尾
2025年05月04日 津久井城山
竹林まで戻る。
奥多摩・高尾
2025年02月21日 盆堀山(初)〜戸倉城山(初)
永栗ノ峰到着。
奥多摩・高尾
2025年03月15日 高水山(初)〜岩茸石山(初)
マスガタ山到着。
奥多摩・高尾
2025年07月26日 三方山(初)〜雷電山(初)
観光地なので綺麗に整備された登山道と思っていたが、普通に山道。
赤城・榛名・荒船
2025年05月04日 榛名山(初)
岩茸石の分岐。人が多かったので写真は割愛
奥武蔵
2025年02月23日 棒ノ嶺 白谷沢登山口から往復
ガマ沼に到着。
八幡平・岩手山・秋田駒
2025年08月13日 八幡平(初)〜茶臼岳(初)
先ほどとは別の鉄塔の下を通過。
奥多摩・高尾
2025年07月26日 三方山(初)〜雷電山(初)
雨乞池まで下りてきた
奥武蔵
2025年02月04日 多峯主山
ほぼ時間通りに駐車場前にバスが到着。想像してたよりも大きなバス。
八幡平・岩手山・秋田駒
2025年08月13日 八幡平(初)〜茶臼岳(初)
一番南側の端には度胸があれば登れそうな大岩。ロープや金具があって、あとで調べてみるとロッククライミングをする人たちもいるとのこと。
赤城・榛名・荒船
2025年05月04日 榛名山(初)
昼前に暑さで目が覚める。駐車場はすでに多くの花見客で満車。
奥武蔵
2025年04月12日 蓑山(初)
もっと見る
登録状況
写真枚数
4,485枚 / 最近三ヶ月 301枚
投稿者
13人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
奥武蔵
越生10名山 龍ヶ谷のヤマザクラ山と野末張見晴台
01:41
5.3km
369m
1
25
3
ta_ht81s
2025年10月08日(日帰り)
ta_ht81s
関東
八国山さんぽ
01:27
5.1km
54m
1
29
2
ta_ht81s
2025年10月06日(日帰り)
ta_ht81s
甲信越
弥彦山
01:55
5.4km
698m
2
16
3
Kenji929
2025年10月05日(日帰り)
Kenji929
奥武蔵
日和田山 東側の登山口からいつもより大回りで周回
01:16
3.7km
219m
1
14
5
ta_ht81s
2025年09月09日(日帰り)
ta_ht81s
奥武蔵
日和田山
01:03
3.2km
195m
1
13
6
ta_ht81s
2025年08月26日(日帰り)
ta_ht81s
カメラ一覧へ戻る