記録ID: 8938655
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス北尾根(逗子駅〜阿部倉山〜二子山〜馬頭観音〜京急田浦駅)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 524m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:45
距離 10.1km
登り 536m
下り 538m
桜山隧道のなかはGPSの電波が届かなかったため実際のルートとはずれて表示されています
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京急田浦駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭、危険個所無し |
| その他周辺情報 | 阿部倉山登山口から田浦市街地まで公衆トイレ無し |
写真
感想
山歩きによい季節がやってきたので、久々に山へ。とはいえあまりにブランクが空きすぎているので軽めのルートということで三浦半島の北尾根を歩いてきました。
JR逗子駅から30分ほど歩いて阿部倉山の登山口へ。登山口を入ると正面に石仏がたくさん並んでいて、そこを折り返すように登山道が続いています。低い山なので登りは長くなく、10分くらいで阿部倉山の山頂に到着しました。そこからは二子山方面に向かいます。ところどころ分岐はありますが案内看板が立っているのでそれを見ながら進みました。
下二子山を過ぎて二子山まで行くと、頂上に展望台があり景色を楽しめました。二子山の山頂は広場になっているので昼食どきにここに到着するようにするのも良いかもしれないですね。今日は昼食には少し早い時間帯だったので景色だけ見て馬頭観音方面に向かいました。
二子山から先も分岐はいくつかありますが、地図を見ながら進めば迷うこともなく。馬頭観音に着いた頃にはいい具合におなかもすいてきて、馬頭観音の前に座るのにちょうど良さそうな切り株の椅子があったのでそこでサッと昼食休憩。その後は田浦のほうへと下りていきました。距離的にも高低差的にも久々に登るにはちょうどいいコースだったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
Kenji929










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する