Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SHIMANO CM-2000

CM-2000
製品情報
メーカー SHIMANO
このカメラで撮影した写真
檜洞丸 1601mに到着。山頂に誰もおらず、景色もゼロでえらく寒いので、即去り〜w
塔ノ岳山頂がみえた。標高1400m付近より上の木々に樹氷がついている!
踏み跡が少なく、広い尾根ですがピンクのリボンがいたるところにあるので迷うことはありません。チビ太はリボンを見つけるのが非常にはやく、ルートファインディングは最近全部丸投げ状態です。
途中一人に抜かれ、あと一人とすれ違うのみ。心細くなるマイナーバリルートでした。
1400m以上の北斜面の木々に樹氷。 気温があがったら溶けてしまいそうな、儚い氷たち
雪が積もったというより、空気中の水分が氷の結晶になって地面につもったような様子でした。
見てくださいこのタイムスタンプ。 昼の1時過ぎには横浜駅に帰ってきて、泥だらけの靴でグッチのブティックに入ろうとしたら白い目で見られました。
太陽電池もたくさんあり、小屋内にはインバータがたくさんありました。非常口の電灯も常についていたので、照明周りは全部太陽電池なのでしょうか。
山岳会のみなさんです。中にはウン10年前新婚旅行でここしらびそ小屋に来たというへんなおじさまも。
登録状況
写真枚数 100枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

八ヶ岳・蓼科
04:217.0km292m2
  62    31  2 
2019年02月02日(日帰り)
丹沢
03:2015.4km1,416m3
  17    18  2 
2019年01月26日(日帰り)
丹沢
04:016.7km862m3
  19    9 
2019年01月20日(日帰り)
丹沢
06:1210.2km1,332m4
  55    13 
2018年11月24日(日帰り)
丹沢
05:0810.9km1,030m2
  13    18 
2018年10月14日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る