記録ID: 1000614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光・スポットライトを浴びる貴婦人と庵滝への下見
2016年11月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 285m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
秋の庵滝へは、メチャ ルートファインディングが必要です。 枯草・落ち葉等で ルートは判りずらいので 単独行動は慎んだ方が無難です。 |
写真
感想
前日の夜、中禅寺湖畔ウォーキング後の二人とウメチャンが
赤沼駐車場で合流、ウメチャンの新車フィルダー君を会場として
前夜祭に大いに盛り上がりました。
翌朝、お酒が少し残るも、山の神を残し二人で3時出発し貴婦人のもとに
出発し、念願のご対面、そして冬のスノーシューの下見に庵滝へ
(ヤマレコmapで道迷いなし)そして日光憾満ケ淵へと盛りだくさんに
楽しく遊ぶ事が出来、ウメチャンに感謝です。
今回はわがままな山の神も一緒でしたが、またよろしく願います。
今年の貴婦人へのスポットライトは なんだかイマイチ(´;ω;`)
思っていたような 太陽の光が入らず(´;ω;`)
でも、それなりに撮れたから満足\(^o^)/ですかね!!
庵滝への下見はへは、今年の春先とは 全く様子が違い
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-885686.html
単独行動でしたら 全くおっかなびっくりより
多分 たどり着けなかったと思います。
枯草・枯れ葉で 不明瞭な道が それ以上に 不明瞭になり
kazihiさんが居なければ、即outですね!!
今度の冬場の 凍り付いた庵滝を見る事が出来るかどうか不安です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akinoshinと一緒に写真に見とれてしまいましたよ。
スッゴイ綺麗!!!幻想的!!!
フイルダーちゃんでの宴会、良いですねぇ〜。
後ろを倒して宴会したの?広いもんね。
ところで、盛り蕎麦安いですよね?今時600円なんて。
蕎麦ぜんざい‥ぜんざいの中に蕎麦がきが入ってる感じ?ちょっと無理かも‥。
akinoshinは好きそうだけど‥(笑)
chacoさん こんにちは!
年に2回ほど、貴婦人がスポットライトを浴びますので・・
その時を狙いながら撮りまくっていますよ!
次回は2月の真冬を予定していますので 如何ですか
フィルダー君での宴会・・
後ろの席をを倒しての宴会は天井が低いのでチョコット無理ですので
後席の真ん中にテーブルを置いての宴会ですよ
前の席から手を伸ばせばOKです!!
盛り蕎麦も600円ですが、蕎麦の量が少ないかも・・
アッキーさんもぜんざいを食べに行ってみては如何ですか!
日光植物園の後ろ・・大谷川を挟んで真後ろに干満ヶ淵がありますので
入り口の駐車場の横にある蕎麦やですので食べに行って下さいませ
ウメチャン こんにちわ
貴婦人は元気でいましたか 絵になる老木ですね
滝の眺めはいいですね
蕎麦食べて紅葉もまたいいですね
shouさん おはようございます。
貴婦人は老木ですが・・自分よりは長生きしますよ
来年も計画しますので、滝・蕎麦を楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する