記録ID: 100301
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳、三ツ岳 (蓼科ロープウェイから)
2011年02月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 272m
- 下り
- 269m
コースタイム
山頂駅9:45-10:35北横岳ヒュッテ10:45-11:00北横岳11:38-12:22三ツ岳12:38-13:33山頂駅
天候 | 晴れ のち曇り (北方向は晴れ、南方向は曇り気味。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は8:50の時点では沢山空きがあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「山頂駅〜坪庭〜北横岳」 1m幅くらいバッチリと踏み固められていて快適過ぎ?。 ワカン持参したが出番なし。 ヒュッテから上はアイゼンを使った。 「分岐〜三ツ岳」 踏み跡はしっかりと有るが、踏み抜くと落ちるところもある。 |
写真
撮影機器:
感想
近場(静岡県内)の山を予定していたが、どうも天気予報は芳しくない。
ところが山梨長野以北は天気が良さそうだ。それなら長野方面へ変更しようということで、「ここなら自分でも雪山を登れるかも」と思っていた北横岳へ行ってきました。
山頂駅からの道はしっかり踏み固められていて快適に歩けます。ワカンも持参したけど使わずに済んでしまい拍子抜けです。
北横岳山頂からは北アルプスや御嶽、乗鞍、浅間などが綺麗に見えます。
霞んではいるものの南アルプス、中央アルプス、奥秩父なども見え満足です。
分岐から三ツ岳への道へ入ると踏み跡はしっかりありますが、所々踏み抜く場所もあります。2回ほど踏み抜いた瞬間にハイマツ下の空洞のようなところに落ち込んで脱出に苦労し焦りました。
三ツ岳からは雨池山方面への周回を予定していましたが、踏み跡も細くなってきたのであっさり来た道を引き返しました。
2月なのに比較的暖かく快適な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する