記録ID: 1006897
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								赤城・榛名・荒船
						妙義山(白雲山縦走コース)
								2016年11月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								akira_neri
			
				その他1人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 4.6km
 - 登り
 - 790m
 - 下り
 - 790m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																				タクシー																				
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●妙義神社ー大の字ー奥の院 神社右奥の登山道を進むと序盤から急登が続く。 沢を渡りしばらく登り行くと大の字手前で2段の鎖場が現れる。 岩場は滑るので足元に注意しながら鎖を頼りに登る。 大の字から辻まで進み奥の院までは鎖場や登り辛い岩場が続くが、 この先の難所に比べれば大したことはない。 ●奥の院ー相馬岳 奥の院横の30m直登鎖場から本格的な難所が始まる。 その後に続くビビリ岩から大のぞき直下の長い鎖場まで気の休まる箇所は少ない。 足場を慎重に選んで恐怖心を抑えて進むのみ。 (鎖場全般に言えることだが、足場が見当たらなく 腕力に頼らざるを得ない箇所も多数あり) 大のぞきからキレットを一気に下った後、天狗岩〜西肩を進みタワヌキ沢のコルまで下れば相馬岳まで20分程の登りでたどり着く。 山頂からは金洞山から裏妙義、荒船山、浅間山の展望が広がる。 ●タワヌキ沢ー妙義神社 タワヌキ沢も急な坂ではあるが、稜線の鎖場に比べれば大したことはない印象。 但し湿った斜面に落ち葉が積もり滑りやすくなっているので気は抜けない。 出合いまで出れば、明るく開けた中間道を妙義神社まで気持ち良く歩ける。  | 
			
| その他周辺情報 | もみじの湯:2時間¥510 | 
写真
感想
					昨年、石門巡りの中間道コースを歩いたので
今年は山頂を目指す白雲山縦走コースにトライしてみた。
色々な人のレポートを見て参考にしていたのだが、
実際に行ってみると、緊張感と恐怖感は想像以上だった。
危険な箇所には鎖は設置されているのだが足場が見つけにくく、
湿った岩場では滑落の恐怖が頭をよぎる。
距離や高度以上に体力、精神的にもかなり消耗した山登りとなった。
安易に行ってはいけない危険なコースだと痛感。
計画している方は十分な準備と心構えを。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1020人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する