記録ID: 1011387
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
奥駈道 本宮大社→山在峠のピストン
2016年11月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 980m
- 下り
- 971m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 |
写真
公園のようなところから七越峯にあがる階段があるが、右側にも道があり。
試しに行ってみると七越峯の巻き道でした。
ここで合流する。
行きの時になんの道かと思っていたが判明。
ちなみにこの場所、他にも分岐あり。
試しに行ってみると七越峯の巻き道でした。
ここで合流する。
行きの時になんの道かと思っていたが判明。
ちなみにこの場所、他にも分岐あり。
裸足になって入ってみる。
水はそんなに冷たくないが素足は少々痛い。
自分が通った箇所はひざ上まで水がきたが、相方が通った箇所はひざ下までだった。
今日はすごく暑かったのでむしろ気持ちよかった。
水はそんなに冷たくないが素足は少々痛い。
自分が通った箇所はひざ上まで水がきたが、相方が通った箇所はひざ下までだった。
今日はすごく暑かったのでむしろ気持ちよかった。
感想
予定していたコースは山在峠から林道で本宮大社へ戻る周回コースでした。
朝から一面の霧がなかなか晴れず、上から大斎原を望むことができなかったので、結局ピストンすることに。
結果的によかったのか熊野川を渡って大斎原へ行くことができました。
もともと女人大峯奥駈道の予定ですので、今回で全部つなぐことができました。
が、ヤマレコでレコを始めて、自分の軌跡を赤線で見ると欲が出てくる?
相方に一人で山上ヶ岳に行ってこいと言われ‥
単独登山は怖いなぁ
皆さんのおかげで無事踏破することができました。
ありがとうございます。
次はもう一度中辺路つなぎに行くか‥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yupikiさん、こんにちは!
いつかないつかなと楽しみにさせてもらっていた熊野本宮までの最終区間を、ピストンで歩かれたんですね。
熊野古道と並行しながらの奧駈歩きに、いつも参考にさせて頂きながら楽しみにしておりました。
私は9月の負傷の後に再度足首を故障してしまい、雪が降るまでに奧駈の残り区間を歩くことは出来ませんでしたが、来期雪が無くなったら早速その区間を歩き、ぼつぼつと古道も足を進めてみようかなと思ったりしています。
達成本当におめでとうございました。
espritさん
こんにちは。
今年はほぼ毎週山に行くことができたので、なんとか繋げることができました。
espritさんも早く本調子になるといいですね。
espritさんの写真はいつもいいアングルのきれいな写真で参考にさせていただいてます。
なかなかうまく撮れないのですが。
そしてすぐ写真を撮るのを忘れてしまいます
espritさんの奧駈踏破と古道踏破を楽しみにしております。
古道でお会いできるかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する