記録ID: 1026830
全員に公開
ハイキング
中国
宮島 弥山、駒ヶ林、焼山
2016年12月17日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 741m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:08
距離 10.0km
登り 742m
下り 743m
09:45 移動の開始
11:56 弥山
12:30 休憩(〜13:09)
14:59 移動の終了
11:56 弥山
12:30 休憩(〜13:09)
14:59 移動の終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 博奕尾に乗るまでの包ヶ浦自然歩道は、結構ぬかるんでいます。 あと、ロープウェイの獅子岩駅から弥山山頂、仁王門辺りまでの道はコンクリートで舗装されていますが、冬期は結構凍るので気をつけましょう。すでに一部凍っていました。 |
その他周辺情報 | 言うまでもなく、周辺には各種観光施設あります。焼き牡蠣を始め、握り天、揚げもみじなど下山後の食べ歩きも楽しみです。お店は16時過ぎから閉まり始め、17時には閉まってしまうので、気をつけましょう。登山道上のトイレは獅子岩駅と山頂展望台にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
会社メンバーを連れてハイキングに行ってきました。11月に一度企画したのですが、雨に降られて、今回リベンジです。
今回殆どのメンバーが私より体力のある人たちだったので、結構ペース上がりました。おかげで私も筋肉痛です。
天気にも恵まれ、パーフェクトな視界とまでは行きませんでしたが、博奕尾根や山頂からの眺めも十分良く、なかなか楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する