記録ID: 1035309
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳(ひょいっと登れる大展望)
2016年12月30日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 267m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:43
13:09
13:16
4分
北横岳(北峰)
14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
本当は、南八ヶ岳を縦走するつもりでしたが、前日の日帰り甲斐駒ケ岳で想像以上に体力と気力を消耗しましたので、ライトな感じでいきます。
北横岳です。
筋肉痛もあるし、右ひざを軽く痛めたので、行きも帰りもロープウェーという殿様気分。
ま、下りはゲレンデ横切るので、スキーヤーに衝突されないかと怖かったってのもある。
北横岳、初めて登りましたが、すごいね。
ロープウェーを使えばあっという間に登頂できますが、すごい展望だ!
お手軽に雪山ハイクできる、素敵なところですね。
雪山の楽しさと醍醐味を知るには、いい山ですね。
小さな子も、登ってました。楽しかったろうね〜。
これで今年は登り収め。
来年も、いい山にめぐりあい、たくさんのチャレンジができますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
seizanryoさん こんにちは!
登り納めに相応しい山ですね。
RWでお気楽に登れますからね。
山歩きする前に観光で夏場訪れた事があります。
僕は雪山初心者ですから、ちょうど良い山かも?
来年は是非ともコラボしたいですね。
雪の石尾根ピストンで雲取山は良いかも?(^_^)v
来年も宜しくお願いします。
良い年をお迎え下さい(^-^)/
niiniさん,こんにちは。
北横岳,雪山ハイクには最高でした。
ロープウェーはズルですが,足が筋肉痛だったんで仕方ないです。
雪の状態によりますが,軽アイゼンでも登れると思います。
私は,雪上歩行の練習で,ノーアイゼンでいけました。
展望抜群で,最高ですよ。
コラボ,よろしくです。
例の奥多摩チャレンジ,日が長くなったらやりましょう。
来年も,よろしくです。
黒戸尾根日帰りのあと・・・
山行こうって思ってたんですね(・∀・)
そっちの方がスゴい
昨日は天気最高で・・・
登り納めにふさわしい山日和(*'▽')
自撮りキマッてますよ( *´艸`)
RWで疲れた体には優しい北横岳(*´ω`)
なのに最高の眺望に連れてってくれる素敵な山ですよね(*´▽`*)
のんびりゆったり穏やかな気持ちでの登り納め(*´▽`*)
お疲れ様でしたぁ(*´ω`*)
villaさん,こんちは。
甲斐駒ケ岳日帰りの翌日に,南八ヶ岳日帰り周回を考えていたんですから,ほとんどアホですね。
北横岳にしといてよかったです。
北横岳登りながら,そういえばvillaさんよくいかれてたな〜,と思い出していました。
ゆったり身体にやさしい登山でした。
すごいね,北横岳。ほんと,きれいでした。
そして私は,年越しの仕事に入りました〜。
来年もまた,よろしくお願いしますね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する