記録ID: 1038560
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
小仏城山&高尾山‗日の出トレイルラン
2017年01月03日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 649m
- 下り
- 634m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の登山初めは、最も身近な高尾山からです。只日の出を拝むのも芸が無いと思い、城山経由で高尾山を目指すことにしました。 高尾山口から日影登山口までは一般道です。 日影登山口から城山頂上までは、一部砂利道ですが、大半が荒れた舗装道路です。前半は沢沿いです。水溜まりやぬかるんでいる個所が多々あります。ジョギングシューズは避けた方が良いと思います。沢を離れ斜面移るとコース終盤です。ちょっと頑張れば頂上です。それと、頂上直下は見晴らしも良く、頂上よりも日の出を拝むのに向いているのではないでしょうか。 城山から高尾山を経由して高尾山口までのコースは、非常によく整備された登山道です。特に1号路は舗装路です。一般道のように走れます。 高尾山頂上は、日の出を拝みに来た人で混雑していました。三日だからたいして人もいないだろうと考えていましたが、さすが高尾山ですね。日本一登山者が多いという事実を肌で理解しました。 ところで、高尾山頂上から眺める日の出は、木々の間から眺める事になります。日の出としては今一つです。薬王院かケーブルカーの頂上駅の展望台からの方がきれいです。 |
その他周辺情報 | 正月だけあって早朝からお護摩受付所が開いていました。 ケーブルカーも動いています。参拝客が参道に溢れていました。走り難いぐらいの人込みです。 |
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
着替え
靴
ヘッドランプ
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 手袋を忘れたのは、文字通り痛かった。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人