記録ID: 1038990
全員に公開
ハイキング
四国
善通寺五岳山(空海ウォーク)
2016年12月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 904m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■五岳山縦走・空海ウォーク
四国の低山、善通寺から、みの駅まで歩きました。「空海ウォーク」として、道が整備されており、道標も充実しています。(筆の山に登るところで道間違いしましたが)
我拝師山から出釈迦寺の区間は、岩場でロープやクサリが設置されています。難度は高くはありませんが、注意が必要です。
展望は後半の中山、火上山はありません。最初のうちに楽しむことが必要です。また、常緑広葉樹が多く、暗めな感じのところがおおいです。
そのほか、山容のとおり、全体的に急登が多いです。落ち葉が滑りやすいところがあります。走れるところは少ないです。(火上山の下山地点からみの駅の区間だけ走っています)
低山ではありますが、四国のうどん、善通寺の観光、弘法大師の歴史、展望・岩場となかなか楽しめるルートです。(しかし夏はやめたほうがいいです。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
楽しそうですねー
年末年始のお寺巡りと繋げても
楽しそうですね!
今年もよろしくお願いします
cyberdocさん、
超早いコメント、ありがとうございます。
善通寺や金比羅。
信仰の山ですから、新年にあるくと御利益があるかもしれません。
今年もよろしくお願いします。
sat4さん、こんばんは
今年もよろしくお願いします。
四国に高尾、成田と充実した年末年始を送ってますね。
やはり四国は普段見慣れないせいか、より楽しげに見えました。
低山ですが、眺望が素晴らしいし、鎖場があったりして、変化に富んでますね。
やはり修行のルートということでしょうか。
讃岐富士もしっかりと富士山っぽく見えますね。
3つのレコを見て、sat4さんも麺類好きですね。
私も山=麺類というぐらい、おやつの麺率が非常に高いですが、
sat4さんも3連発。
どれもおいしそうで、そそられます。
hirokさん、こんばんは。
四国の低山は、東京からわざわざ行く山ではありませんが、
地元では愛されているようです。
今日は成田ではなく、静岡の山に行く予定でしたが、
急遽、行けなくなってしまいました。好天が惜しかった....
麺好きではないのですが、
その土地の名物を選ぶと、蕎麦、うどん、ラーメンが多いでしょうか。
hirokさんの「おやつ」の影響もあるかもしれません。
日本全国、色んな道があるものだと思います。
日本アルプスだけではなく・・・歴史に根付いた道は、別の意味での風格がありますね。
本年も宜しくお願いしますm(__)m
yamabeeryuさん、こんばんは。
そうですね。
修行の道とか、巡礼の道とか。
yamabeeryuさんの歩いた、大山街道もそんな道のひとつでしょうね。
本年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する