記録ID: 1041274
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 カトラ谷〜文殊尾根
2017年01月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 617m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | カラッとした晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
金剛バス 千早ロープーウェイ〜金剛山登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷はいくつか凍結している場所がありました。 十分お気を付けください。 |
その他周辺情報 | 山頂 売店あり♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今日はなんと!山頂でブログ&YOUTUBEで有名な「ザ・金剛登山」のキバラーさんにお会いしました(/・ω・)/♪とても可愛い氷花の写真を見せて頂きました。
去年の4月に行われたチャレンジダイトレでお会いしたきりなのに名前も顔も覚えていてくださってめちゃ嬉しかったです(*´▽`*)
今日登る山を金剛山にしてよかったなぁ〜ぼかぁ〜幸せだ〜♪
山頂は沢山の人で連休初日といった感じ。
一期一会のおば様の素敵な話も聞けて楽しかったです。
おば様曰く、水越峠の谷ならば、
1・丸滝谷
2・石ブテ東谷
3・石ブテ西谷 の難易度だそうです。暖かくなったら行きたいな〜。
カトラ谷いくつか凍結している場所がありました。
濡れているだけか、凍結しているのか、水がキレイすぎて判断付きにくくなっています。登られる際は十分にお気を付けください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
今日はありがとうございました!
昨年のチャレンジ登山以来、お久しぶりでしたね!
カトラで滑られて大丈夫でしたか?
香楠荘尾根から下りた後の念仏坂も凍っている部分がありました。
天気は抜群、氷華があるのに霧氷無しという湿度の低い山頂でした。
機会がありましたらまたよろしくお願いいたします。
こちらこそありがとうございました
覚えていて下さって嬉しかったです(*´▽`*)お久しぶりでした。
ちょっと滑ったけどすぐ木をつかんだので大丈夫です。念仏坂で凍ってるとこけた時かなり痛そうですね
キレイな氷華見せてくださってありがとうございます。今度探してみますね。
カラッとした天気で山頂から明石海峡大橋が望めて気持ち良かったです。
樹氷と積雪が待ち遠しいですね。こちらこそ機会がありましたらよろしくお願いしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する