今日のスタートは本厚木駅です。今回は間違えずに5番バス停に近いところに出ることができましたv(^^。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 8:37
																											
								 
								
								
										今日のスタートは本厚木駅です。今回は間違えずに5番バス停に近いところに出ることができましたv(^^。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											既に、バスがきていました。時刻通り8時40分に出発です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 8:37
																											
								 
								
								
										既に、バスがきていました。時刻通り8時40分に出発です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尼寺に到着!ちなみに「にんじ」と呼びます。さぁー、頑張りましょう♪											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 9:05
																											
								 
								
								
										尼寺に到着!ちなみに「にんじ」と呼びます。さぁー、頑張りましょう♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											宮ケ瀬方向に少し進むと、居酒屋「都乃狸」があります。ここを左に入ります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:08
																											
								 
								
								
										宮ケ瀬方向に少し進むと、居酒屋「都乃狸」があります。ここを左に入ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちなみに角のところに、道標がありますよ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:08
																											
								 
								
								
										ちなみに角のところに、道標がありますよ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左に折れると、今日のスタートの「飯山白山森林公園」が見えてきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:09
																											
								 
								
								
										左に折れると、今日のスタートの「飯山白山森林公園」が見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											飯山白山森林公園に到着♪分岐に道標があり迷わずに、ここまでこれました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:14
																											
								 
								
								
										飯山白山森林公園に到着♪分岐に道標があり迷わずに、ここまでこれました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											公園の入口近くの獣害防止柵から入りました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:15
																											
								 
								
								
										公園の入口近くの獣害防止柵から入りました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あっ、ミカン											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:15
																											
								 
								
								
										あっ、ミカン								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ピークは過ぎましたが、藪椿も♪											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 9:30
																											
								 
								
								
										ピークは過ぎましたが、藪椿も♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											落ち葉路が気持ちがいいですね、サクサク♪白山ハイキングコースにでたかったのですがよくわからず、途中の尾根に取り付きました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:17
																											
								 
								
								
										落ち葉路が気持ちがいいですね、サクサク♪白山ハイキングコースにでたかったのですがよくわからず、途中の尾根に取り付きました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尾根の傾斜が急で・・尾根を登り切ると白山ハイキングコースにでました。意外としんどかったです(^^;。さぁ、白山に向かって出発〜♪											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 9:53
																											
								 
								
								
										尾根の傾斜が急で・・尾根を登り切ると白山ハイキングコースにでました。意外としんどかったです(^^;。さぁ、白山に向かって出発〜♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白山神社、社殿の前に池(白山池)があって、古くから雨乞いの霊地とされているとか。白山池の近くに白龍の像があります。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 10:00
																											
								 
								
								
										白山神社、社殿の前に池(白山池)があって、古くから雨乞いの霊地とされているとか。白山池の近くに白龍の像があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白山に到着♪昨年の11月以来2度目。山頂には展望台があり、南〜東にかけて視界が開けています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:03
																											
								 
								
								
										白山に到着♪昨年の11月以来2度目。山頂には展望台があり、南〜東にかけて視界が開けています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お約束の一枚											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 10:03
																											
								 
								
								
										お約束の一枚								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台からの眺め〜 気持ちのいい青空が広がっています。丹沢山系が見えます。奥に見えるのは大山、手前は鐘ヶ嶽でしょうか。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		1/7 10:04
																											
								 
								
								
										展望台からの眺め〜 気持ちのいい青空が広がっています。丹沢山系が見えます。奥に見えるのは大山、手前は鐘ヶ嶽でしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台からの眺め〜 秦野〜伊勢原方面です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:04
																											
								 
								
								
										展望台からの眺め〜 秦野〜伊勢原方面です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台からの眺め〜 厚木〜海老名方面です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:04
																											
								 
								
								
										展望台からの眺め〜 厚木〜海老名方面です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											次の目的地は巡礼峠。七沢の方向に進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:08
																											
								 
								
								
										次の目的地は巡礼峠。七沢の方向に進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											貉坂峠〜♪											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:22
																											
								 
								
								
										貉坂峠〜♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											物見峠〜♪											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:27
																											
								 
								
								
										物見峠〜♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											物見峠というだけあって、眺めがすばらしい!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:28
																											
								 
								
								
										物見峠というだけあって、眺めがすばらしい!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先を急ぎます!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:33
																											
								 
								
								
										先を急ぎます!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											七沢森林公園に入りました〜♪											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 10:52
																											
								 
								
								
										七沢森林公園に入りました〜♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											巡礼峠に到着!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:00
																											
								 
								
								
										巡礼峠に到着!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらは順礼峠地蔵。少し早いですが、巡礼峠でランチにしました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 11:00
																											
								 
								
								
										こちらは順礼峠地蔵。少し早いですが、巡礼峠でランチにしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お腹もいっぱいになったところで、これから鐘ヶ嶽に。前回はここで断念しましたが、今日は大丈夫そうですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:17
																											
								 
								
								
										お腹もいっぱいになったところで、これから鐘ヶ嶽に。前回はここで断念しましたが、今日は大丈夫そうですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											どんどん進んでいくと、「七沢森林公園はここまで」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:21
																											
								 
								
								
										どんどん進んでいくと、「七沢森林公園はここまで」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											広沢寺温泉入口バス停を目指して進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:27
																											
								 
								
								
										広沢寺温泉入口バス停を目指して進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											広沢寺温泉入口バス停近くに、大きな県立丹沢自然公園の石柱があります。ここから、鐘ヶ嶽に向かいます。道なりに進むと・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:35
																											
								 
								
								
										広沢寺温泉入口バス停近くに、大きな県立丹沢自然公園の石柱があります。ここから、鐘ヶ嶽に向かいます。道なりに進むと・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐が。鐘ヶ嶽登山口の大きな道標がたっています。右ですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:42
																											
								 
								
								
										分岐が。鐘ヶ嶽登山口の大きな道標がたっています。右ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鐘ヶ嶽が見えます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 11:42
																											
								 
								
								
										鐘ヶ嶽が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											道なりに進んでいくと、鐘ヶ岳登山道入口がありました。ここの階段を上っていきます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 11:47
																											
								 
								
								
										道なりに進んでいくと、鐘ヶ岳登山道入口がありました。ここの階段を上っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											階段を上ったところにある鳥居をくぐると											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:48
																											
								 
								
								
										階段を上ったところにある鳥居をくぐると								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山道が続いています。緑があふれ、春がきたかのような感じです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:48
																											
								 
								
								
										山道が続いています。緑があふれ、春がきたかのような感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											獣害防止柵を通っていくと、道脇に山蛭防止スプレーがあります。鐘ヶ嶽も蛭がいるんですね。冬場はさすがにいないでしょう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:53
																											
								 
								
								
										獣害防止柵を通っていくと、道脇に山蛭防止スプレーがあります。鐘ヶ嶽も蛭がいるんですね。冬場はさすがにいないでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道の様子。気持ちのいい落ち葉路が続きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 11:53
																											
								 
								
								
										登山道の様子。気持ちのいい落ち葉路が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中にはこうした石柱が。鐘ヶ嶽の登り口から、山頂手前の浅間神社まで、28の道程に分けてそれぞれの箇所に1丁目から28丁目までの石柱が置かれているそうです。ここは7丁目。バックは鐘ヶ岳。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:00
																											
								 
								
								
										途中にはこうした石柱が。鐘ヶ嶽の登り口から、山頂手前の浅間神社まで、28の道程に分けてそれぞれの箇所に1丁目から28丁目までの石柱が置かれているそうです。ここは7丁目。バックは鐘ヶ岳。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											8丁目											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 12:02
																											
								 
								
								
										8丁目								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここはヤセ尾根になっています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:02
																											
								 
								
								
										ここはヤセ尾根になっています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ホソ尾根の周囲は、藪椿が生えています。ピークは過ぎていますが。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:04
																											
								 
								
								
										ホソ尾根の周囲は、藪椿が生えています。ピークは過ぎていますが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここは18丁目											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:19
																											
								 
								
								
										ここは18丁目								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											視界がひらけていますよ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 12:19
																											
								 
								
								
										視界がひらけていますよ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											21丁目に到着											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:27
																											
								 
								
								
										21丁目に到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここは鐘ヶ嶽の展望所になっています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:30
																											
								 
								
								
										ここは鐘ヶ嶽の展望所になっています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望所からの眺め。相模湾の海岸線までみえますよ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:29
																											
								 
								
								
										展望所からの眺め。相模湾の海岸線までみえますよ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここから山頂まで20分。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:30
																											
								 
								
								
										ここから山頂まで20分。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道の様子。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:30
																											
								 
								
								
										登山道の様子。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											浅間神社への360段をこえる石段がスタート。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 12:42
																											
								 
								
								
										浅間神社への360段をこえる石段がスタート。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最後の石段です。。。・・あーしんどい(^^;											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:49
																											
								 
								
								
										最後の石段です。。。・・あーしんどい(^^;								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっと、浅間神社に到着											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/7 12:51
																											
								 
								
								
										やっと、浅間神社に到着								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東側に眺望が開けています。ここが山頂かと思っていたら、違いました。はぁ・・											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 12:52
																											
								 
								
								
										東側に眺望が開けています。ここが山頂かと思っていたら、違いました。はぁ・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気を入れ直して山頂に向かってラストスパート。山頂へは写真奥の杉林から登っていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 12:52
																											
								 
								
								
										気を入れ直して山頂に向かってラストスパート。山頂へは写真奥の杉林から登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂までは60m											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:02
																											
								 
								
								
										山頂までは60m								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鐘ヶ岳山頂に到着しました♪											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 13:04
																											
								 
								
								
										鐘ヶ岳山頂に到着しました♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂の様子。木々がおいしげって眺望はありません。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 13:04
																											
								 
								
								
										山頂の様子。木々がおいしげって眺望はありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂には2つの石像がありました。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/7 13:04
																											
								 
								
								
										山頂には2つの石像がありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さぁ、最後の日向薬師を目指して頑張りましょう♪											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 13:06
																											
								 
								
								
										さぁ、最後の日向薬師を目指して頑張りましょう♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											広沢温泉分岐。右に行くとらくらくコースのようですが、怖い(?)と有名な「山神隧道」を通る必要があります(^^;。ということで、左の一択で。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:21
																											
								 
								
								
										広沢温泉分岐。右に行くとらくらくコースのようですが、怖い(?)と有名な「山神隧道」を通る必要があります(^^;。ということで、左の一択で。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらに進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:21
																											
								 
								
								
										こちらに進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											斜面をトラバースするような登山道											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:28
																											
								 
								
								
										斜面をトラバースするような登山道								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											急なところには鎖がつけられています。三峰山もそうでしたが、鎖の位置が低いような・・(^^;											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:30
																											
								 
								
								
										急なところには鎖がつけられています。三峰山もそうでしたが、鎖の位置が低いような・・(^^;								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山神隧道・鐘ヶ嶽登山道入口。トイレや山蛭防止スプレーがあります、右奥に見えるのは・・											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:34
																											
								 
								
								
										山神隧道・鐘ヶ嶽登山道入口。トイレや山蛭防止スプレーがあります、右奥に見えるのは・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そう、山神隧道(二の足林道)です。(^^;らくらくコースですと、隧道を通らなければならないようですが。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 13:34
																											
								 
								
								
										そう、山神隧道(二の足林道)です。(^^;らくらくコースですと、隧道を通らなければならないようですが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山影になってあたりが薄暗くなってきました。さぁ、日向薬師に急ぎましょう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:34
																											
								 
								
								
										山影になってあたりが薄暗くなってきました。さぁ、日向薬師に急ぎましょう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											どんどん進むとゲートがあり、ハイカーの車がとまっています。山神隧道の先にある不動尻青少年キャンプ場の閉鎖に伴い、ここから先、二の足林道は車両通行止めになってしまったとのこと。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:39
																											
								 
								
								
										どんどん進むとゲートがあり、ハイカーの車がとまっています。山神隧道の先にある不動尻青少年キャンプ場の閉鎖に伴い、ここから先、二の足林道は車両通行止めになってしまったとのこと。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											二の足林道を道なりに進むと、七沢川と一ノ沢の合流点あたりで七沢弁天の森方面へ折れて進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:55
																											
								 
								
								
										二の足林道を道なりに進むと、七沢川と一ノ沢の合流点あたりで七沢弁天の森方面へ折れて進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらの獣害防止柵の害ゲートをくぐっていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 13:56
																											
								 
								
								
										こちらの獣害防止柵の害ゲートをくぐっていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											林道を道なりに進んでいくと滑岩。小さくて見えにくいですが、ロッククライミングの練習をしています。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 14:03
																											
								 
								
								
										林道を道なりに進んでいくと滑岩。小さくて見えにくいですが、ロッククライミングの練習をしています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さらに進むと、大釜弁財天。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 14:07
																											
								 
								
								
										さらに進むと、大釜弁財天。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ようやく、日向薬師へ登る登山口がありました!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:10
																											
								 
								
								
										ようやく、日向薬師へ登る登山口がありました!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											取り付きの登山道の様子、ジグザグをきって斜面を登っていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:10
																											
								 
								
								
										取り付きの登山道の様子、ジグザグをきって斜面を登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尾根に出ました。亀石、見城山、日向山への分岐になっています。見城山によってみようかと思いましたが、足も疲れてきたので、直接日向山に向かうことしました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 14:19
																											
								 
								
								
										尾根に出ました。亀石、見城山、日向山への分岐になっています。見城山によってみようかと思いましたが、足も疲れてきたので、直接日向山に向かうことしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日向山に向かう登山道の様子。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:19
																											
								 
								
								
										日向山に向かう登山道の様子。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日向山山頂に到着!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/7 14:30
																											
								 
								
								
										日向山山頂に到着!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂南側は視界が開けており、相模湾が霞んで見えています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:30
																											
								 
								
								
										山頂南側は視界が開けており、相模湾が霞んで見えています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日向薬師まであと0.97km!距離が細かく刻まれていますね(笑)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:31
																											
								 
								
								
										日向薬師まであと0.97km!距離が細かく刻まれていますね(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日向薬師に向かう登山道の様子。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:31
																											
								 
								
								
										日向薬師に向かう登山道の様子。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											弁天の森キャンプ場、梅の木尾根&日向薬師分岐。日向薬師へ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:42
																											
								 
								
								
										弁天の森キャンプ場、梅の木尾根&日向薬師分岐。日向薬師へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道の様子。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:42
																											
								 
								
								
										登山道の様子。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山を下ると薬師林道にでます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:52
																											
								 
								
								
										山を下ると薬師林道にでます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											出合あたりにある梅園、まだまだ蕾の状態です、梅の花を楽しめるのはもう少し先のようですね。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 14:52
																											
								 
								
								
										出合あたりにある梅園、まだまだ蕾の状態です、梅の花を楽しめるのはもう少し先のようですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											薬師林道をすすむと日向薬師の入口があります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:54
																											
								 
								
								
										薬師林道をすすむと日向薬師の入口があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											来年11月に落慶した日向薬師本堂。新しく葺き替えられた茅葺きの屋根が美しいですねー。しっかりお詣りをさせていただきました。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		1/7 14:57
																											
								 
								
								
										来年11月に落慶した日向薬師本堂。新しく葺き替えられた茅葺きの屋根が美しいですねー。しっかりお詣りをさせていただきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											県指定天然記念物の宝城坊の二本杉。樹齢800年とか。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		1/7 14:59
																											
								 
								
								
										県指定天然記念物の宝城坊の二本杉。樹齢800年とか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											参道を下って帰路につきます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 15:05
																											
								 
								
								
										参道を下って帰路につきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											仁王門です											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 15:07
																											
								 
								
								
										仁王門です								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											右の仁王											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 15:06
																											
								 
								
								
										右の仁王								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左の仁王、迫力がありますねー											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/7 15:07
																											
								 
								
								
										左の仁王、迫力がありますねー								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											仁王門をでて、突当りを右折すれば、すぐ先に伊勢原駅行きの日向薬師バス停があります。バス停に向かう途中で、水仙がきれいでした♪											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/7 15:09
																											
								 
								
								
										仁王門をでて、突当りを右折すれば、すぐ先に伊勢原駅行きの日向薬師バス停があります。バス停に向かう途中で、水仙がきれいでした♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日向薬師バス停には多くのハイカーの方が。さすが人気のコースですね。計画より早いバスに乗ることができました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 15:11
																											
								 
								
								
										日向薬師バス停には多くのハイカーの方が。さすが人気のコースですね。計画より早いバスに乗ることができました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											無事に伊勢崎駅に到着。お疲れ様でした〜♪											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/7 15:45
																											
								 
								
								
										無事に伊勢崎駅に到着。お疲れ様でした〜♪								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する