記録ID: 104531
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山〜金峰山
2011年04月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:42
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
駐車場5:39-6:15富士見平6:24-7:35瑞牆山7:49-8:40富士見平8:46-9:53大日岩-11:42金峰山12:02-12:55大日岩-13:47富士見平13:55-14:22駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平の手前から積雪。 瑞牆山への登山道は、積雪は20-30cm程度だがガチガチに凍結したところ多く、アイゼン必須。トレースは明瞭。 金峰山への道は、富士見平から200-300m程度雪がないが、樹林帯に入ると積雪。しっかりと踏み固められていて、踏み抜くこともない。山頂手前で雪が少し多くなるが、多いところでもふくらはぎ以下。トレースは明瞭。 |
写真
感想
一か月ぶりの山登り。
雪のあるうちに行きたかった、瑞牆・金峰の二山に挑戦。
駐車場から歩いていくとチョット道を見失ったが、適当に歩いていくと登山道を発見。
富士見平手前から雪が増えてきて、凍結箇所が多いので、富士見平でアイゼン装着。
瑞牆山までの道はガチガチに凍結したところが多い。瑞牆山頂に登ると、360度の絶景。南アルプス、八ヶ岳、富士山がきれいに見える。
下りは滑りそうで気を使う。富士見平まで戻って、次は金峰山。
200-300mくらい雪がなくなるが、樹林帯に入ると雪がたっぷり。しっかりと踏み固められていて歩きやすい。
砂払いの頭まで登ると、景色が良く見える。ここからは金峰山頂まで景色を楽しみながらの稜線歩き。遠くの山は少し霞んできましたが、気持ち良く景色が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人
k_shimagさん、
瑞牆山、金峰山お疲れ様でした。
とても一か月ぶりとは思えない歩きっぷりですね
樹林帯の中の凍結箇所はとても歩きにくかった
のではないでしょうか。
土曜日は晴れて風も弱く、展望も満喫でしたね
kankotoさん、こんばんは。
土曜日は天気良く微風、暖かったです。
一か月の間に季節が進んだ感じですね。ちょっと霞んだ感じの展望が春らしかったです。
一度融けた雪が凍結すると滑りやすいですね。アイゼン外した後、駐車場までの下りで尻もちついちゃいました。
瑞牆金峰お疲れ様です。
空の色もすっかり春ですね。
久しぶりの山行は気分が高揚したのではないでしょうか。
やっぱり一ヶ月もあいているとガッツリ歩きたくなりますよね。
好天の中の雪山歩きは気持ちよかったでしょうね。
MATSUさん、こんにちは。
山登り始めてから、こんなに間があいたのは初めて。
久しぶりだと、たっぷり歩きたくなりますね。
雪山が楽しめるのはあと一カ月チョットくらいでしょうか。やっぱり山はいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する