ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046199
全員に公開
ハイキング
関東

二宮吾妻山〜大磯鷹取山★菜の花+梅+鳥と関東ふれあいの道

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
16.9km
登り
411m
下り
403m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:39
合計
5:30
距離 16.9km 登り 415m 下り 415m
8:35
25
9:00
9:36
138
11:54
11:55
66
13:01
13:03
62
14:05
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR二宮駅
帰り:JR大磯駅
コース状況/
危険箇所等
二宮駅〜大磯町 関東ふれあいの道へ
 http://shonan-ninomiya-kankou.com/walking/map_ninomiya_ooiso.pdf

大磯町 関東ふれあい道(鷹取山・里の道)〜馬場公園
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/833428.pdf
吾妻山公園ではまずたくさんのスイセンがお出迎え これは八重咲き
4
吾妻山公園ではまずたくさんのスイセンがお出迎え これは八重咲き
これが一番多くあちこちで見かけます
3
これが一番多くあちこちで見かけます
これはめったに見ません
5
これはめったに見ません
スイセンみながらすぐに山頂 相模湾が美しく輝く
2
スイセンみながらすぐに山頂 相模湾が美しく輝く
淡い金色の海に浮かぶ船が絵に描いたようです
5
淡い金色の海に浮かぶ船が絵に描いたようです
おなじみの菜の花 しばらく見頃が続きそうです
1
おなじみの菜の花 しばらく見頃が続きそうです
富士山は山頂付近が隠れています しばらく待ちましたがここまででした
7
富士山は山頂付近が隠れています しばらく待ちましたがここまででした
バックも一面黄色
6
バックも一面黄色
ぐっと寄ってみました
1
ぐっと寄ってみました
見る角度によっては荒々しい一面もあります 尾根は穏やかですけどね
7
見る角度によっては荒々しい一面もあります 尾根は穏やかですけどね
檜洞丸と鍋割山が隣どうしに見えるのもいつもと違って楽しい
7
檜洞丸と鍋割山が隣どうしに見えるのもいつもと違って楽しい
山頂標識と塔ノ岳をセットで これはなかなかいいぞ・・
4
山頂標識と塔ノ岳をセットで これはなかなかいいぞ・・
日当たりの良い場所は開花始まってます
5
日当たりの良い場所は開花始まってます
ポツンと咲いている木もあれば・・
4
ポツンと咲いている木もあれば・・
全体に咲いた木もあります
2
全体に咲いた木もあります
吾妻山から下ると鳥が増えました まずヒヨドリ
2
吾妻山から下ると鳥が増えました まずヒヨドリ
見上げると電線にカワウでしょうか
1
見上げると電線にカワウでしょうか
とがったくちばしはこれもやはりヒヨドリのようで
とがったくちばしはこれもやはりヒヨドリのようで
川沿いの道を歩いていると黒い毛並みに白く長いひげとまつ毛が個性的な猫と目が合う
4
川沿いの道を歩いていると黒い毛並みに白く長いひげとまつ毛が個性的な猫と目が合う
川から離れ里山を登っている途中 梅が多く咲いています
3
川から離れ里山を登っている途中 梅が多く咲いています
蝋梅は一か所だけだった
1
蝋梅は一か所だけだった
これは目を引きました
4
これは目を引きました
場所によっては開花が早いんですね
4
場所によっては開花が早いんですね
ちょうど大島が輝く海に浮かぶ姿が見えました
5
ちょうど大島が輝く海に浮かぶ姿が見えました
今日のコースと関係ないですがこんな案内表示あり
今日のコースと関係ないですがこんな案内表示あり
存在感抜群
ゴルフ場の横を通過すると関東ふれあいの道と合流です 左に見える「鷹取山方面」の方向へ行きます
ゴルフ場の横を通過すると関東ふれあいの道と合流です 左に見える「鷹取山方面」の方向へ行きます
凛々しい大山 その右をたどると・・
6
凛々しい大山 その右をたどると・・
三峰山のようですね・・名前そのもの
7
三峰山のようですね・・名前そのもの
そしてやっと以前に来たことのある場所です 大磯町内では一番標高が高い鷹取山はもうすぐで・・
そしてやっと以前に来たことのある場所です 大磯町内では一番標高が高い鷹取山はもうすぐで・・
鷹取神社に到着 創建は天正3年(826年)鎌倉時代には専任の神主が在住していたそうです
4
鷹取神社に到着 創建は天正3年(826年)鎌倉時代には専任の神主が在住していたそうです
境内には砲弾が祀られて?いる
境内には砲弾が祀られて?いる
県指定天然記念 鷹取神社の社叢林
県指定天然記念 鷹取神社の社叢林
巨木が集積した自然林に圧倒されます(ホームページより)
1
巨木が集積した自然林に圧倒されます(ホームページより)
海側への下り 深い森
海側への下り 深い森
おなじみの道標
下る最中 輝きは遠のき海は暗黒へと変わっていきます 曇ると様子が一変します
3
下る最中 輝きは遠のき海は暗黒へと変わっていきます 曇ると様子が一変します
山から下りて民家の庭の梅の木にいました ホオジロに似てますが・・不明
1
山から下りて民家の庭の梅の木にいました ホオジロに似てますが・・不明
そして池の中の神社の厳島神社は・・
そして池の中の神社の厳島神社は・・
これです
東の池にて 目線をありがとう でも君は何鳥・・
1
東の池にて 目線をありがとう でも君は何鳥・・
どうもカワウのようです
1
どうもカワウのようです
東の池から道路をだいぶ歩いて再び里山に入ると6つの「神体石」なるものがありました 寒川神社、川勾神社(二宮)、比々多神社(伊勢原)、前鳥神社 ( 平塚 )
平塚八幡宮 ( 平塚市 )、総社六所神社 ( 大磯町 )の6つです
1
東の池から道路をだいぶ歩いて再び里山に入ると6つの「神体石」なるものがありました 寒川神社、川勾神社(二宮)、比々多神社(伊勢原)、前鳥神社 ( 平塚 )
平塚八幡宮 ( 平塚市 )、総社六所神社 ( 大磯町 )の6つです
詳細な説明書きあり
詳細な説明書きあり
さて関東ふれあいの道はもうすぐ終わりですが大磯駅に行くために大磯切通方向へ
さて関東ふれあいの道はもうすぐ終わりですが大磯駅に行くために大磯切通方向へ
お、くちばしがオレンジはムクドリか? そして近くを車が通過したら・・
お、くちばしがオレンジはムクドリか? そして近くを車が通過したら・・
草むらに隠れていた群れが一斉に離陸
3
草むらに隠れていた群れが一斉に離陸
さらに駅に向かって歩いていくと小川に2羽 目の辺りが緑だからコガモのようですがピッタリ寄り添って夫婦かな
1
さらに駅に向かって歩いていくと小川に2羽 目の辺りが緑だからコガモのようですがピッタリ寄り添って夫婦かな
椿森道ってなんだろう? 通りの名称か、と裏を見ると・・
椿森道ってなんだろう? 通りの名称か、と裏を見ると・・
大正10年に設置とありました
大正10年に設置とありました
おおかわいい ハクセキレイ
3
おおかわいい ハクセキレイ
もうすぐ駅ですが・・
もうすぐ駅ですが・・
ちょっと寄ってみましょう
ちょっと寄ってみましょう
藤村ゆかりのものが展示されています
藤村ゆかりのものが展示されています

感想

寒波到来ですが、この時期高齢・・(誤変換)じゃなくて恒例となっている二宮の菜の花を見がてら、関東ふれあいの道を歩いてきました。

午後から曇るという予報通り、里山を歩いていた昼頃には時々雪がはらはらと舞いました。富士山は朝から雲が多かったですね。

何回も見慣れた菜の花ではありますが、吾妻山公園の広く開放的な場所から輝く相模湾や箱根・丹沢の山々も見れるのは魅力的です。ちょっと寄ってみましょうという気軽な場所にしては人気が高いのも分かります。

思ったより梅の花が咲いている場所が多く、寒波の中で早めの春を感じた次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら