記録ID: 104674
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						川苔山
								2011年04月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 951m
 - 下り
 - 1,032m
 
コースタイム
					8:28奥多摩駅8:35〜8:48川乗橋〜分岐〜12:05頂上12:35〜15:10鳩ノ巣駅
				
							| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					百尋の滝から北側を巻くルートは残雪あり。なくても行けるが軽アイゼンがあった方がいい。 頂上からの下山工程でも一部残雪あり。 本仁田側との最終分岐からは、落ち葉たくさん。小さい岩がごろごろ。 鳩ノ巣の国民宿舎でお風呂に入りました。 受付15:30まで、入浴は16:30まででした。  | 
			
写真
感想
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1965人
	
										
							













					
					
		
この時期って標高の高い山は中途半端だし
奥多摩だと明るいうちに帰れそうでいいっすねー。
川苔はいったことないんだよなー。
あれあと一人って誰だ?ガール?若い?
川苔はやっぱり長いです。奥多摩の中でもロングコースの部類ではないでしょうか。
あと一人はMMさんです。山ガールというにはガチ過ぎるのですが
山ガールって若い女性対象(うぃきより)らしいのですが、何歳までなんだろう・・・
K_gumin 様 こんばんは。
30年前の話ですが、氷川の「平石山荘」に泊まったときに日原川の川苔(川海苔)を食べさせてもらいました。
聖滝付近の洞窟に入ったことを懐かしく思い出します。(山)
JJ0JVLさん
こんにちは。
現地で川海苔が出されるんですね。わさびとかのイメージがあるんですが。
奥多摩というと日帰りorテントしかないため、
よく考えたら一度も食事してないです・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する