記録ID: 1047561
全員に公開
雪山ハイキング
中国
今季、最大寒波到来の中深入山へ…吹雪いて山頂は断念!
2017年01月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 318m
- 下り
- 317m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
戸河内IC下車後、おふくろ弁当に立ち寄る。
ここで、お客様からいこいの村までの道路情報を教えて頂く。
おふくろ弁当が冬季無料提供する名物の豚汁は美味しく体が温まる・・・ありがとうございます。
ここで、お客様からいこいの村までの道路情報を教えて頂く。
おふくろ弁当が冬季無料提供する名物の豚汁は美味しく体が温まる・・・ありがとうございます。
感想
(注)登山ルートですが、GPSの調子が悪く手書き入力しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うわーよく行かれましたね。
でもしばらく雪の戸河内方面は行ってないので
懐かしい雪景色です。
雪景色も小春日和の中なら歩きたいですね。
tomuyanさん 明けましておめでとうございます・・・もう言ったかな(失礼)
憧れの雪山ハイク、出足は何となく持つかなと思っていたけど、百畳岩に辿るあたりから吹雪に遭いました。
今日は過酷な条件の中のスノーハイクだったので登山開始から登り下り合わせて、2時間を厳守していこいの村ひろしまの駐車場を出発し山頂に向かいました。
残念ながら今回は吹雪に遭い山頂は踏めなかったが、吹雪くと怖い深入山の一面を垣間見たが、それでも冬季の深入山に不思議と魅了されます(^^)
そうそう、現地までの移動だけど高速は冬用タイヤで通れるものの、六日市から戸河内、更にはいこいの村ひろしままでの路は圧雪されており大変でした。
tomuyanさんも冬山に行かれる場合十分注意して下さい。
今年も、広島の山に訪れるのでよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する