記録ID: 1051123
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
富士見台(強清水より)
2017年01月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 657m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 晴れのち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
強清水までは所々積雪。4WDスタッドレスで問題なし。 登山ポストは強清水にあります。 |
その他周辺情報 | 下山後クアリゾート湯船沢へ。いいお湯でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
雪山登山で、鈴鹿、南沢山と迷いましたが、土曜の藤原岳が混んだと聞いたこと、日曜は午後から崩れそうなので、小屋のある富士見台へ。萬岳荘までノーアイゼン。その先も、ルートを外さなければなくてもなんとかなりそうでした。
天気はあいにくでしたが、鍋にヒップソリに楽しい山行でした。萬岳荘は薪ストーブ付き。いつか泊まりたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回もごちそうさまでした(≧∇≦)
小屋でそんなに時間経ってたとは💦そりゃ、天候も悪化しますよねぇ(^_^;)
雪初心者は十二分に雪を楽しめました(≧∇≦)至れり尽くせりで、ありがとうございましたm(_ _)m
いやぁ、まさか萬岳荘であんなにまったりしていたとは(笑) 我ながらびっくりです。
楽しかったですね〜。またよろしくお願いします(^o^)
私も鈴鹿を嫌い、午後の天候悪化を15時くらいに設定してゆっくりスタートで南沢山〜横川山でしたが予想以上に早く天候が悪化してトレースが消えてルートロストではまりまくって疲れました(笑)
樹氷は土曜日のほうがよかったみたいですね。
強清水の画像の積雪量を見ると2WDスタッドレスなので強清水まではしんどそうだな〜。
3枚目の画像の左側の黒い手は熊サンですか?(黒ダイヤの刻印入り?)
私も15時まではOKと踏んでいたんですが、まさかまさかでした。
強清水までは、4WDスタッドレスでも所々車のおしりが振られました。
黒いお手々はよそ行きにしてみました(笑) 普段着は防寒テムレスです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する