記録ID: 105173
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤雪山と仙人ヶ岳
2011年04月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 601m
- 下り
- 607m
コースタイム
駐車場9:40-赤雪10:16-P585 10:40-P603 11:05-仙人 11:40-(昼食)-最初のステンレス道標 12:15ーキャンプ場13:12-駐車場13:40
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先の横道を入った駐車場(20台 今回こちら) また、キャンプ場のある奥にも20台ほど止められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレはダム事務所の駐車場に。 水場は不明(止めた駐車場横に沢はありますが、飲めるか不明。手洗いは可能) ポスト 無さそう(不明) 赤雪-仙人までの道ははっきりしています。 仙人〜P561の分岐までははっきりしています(そのまま下るならOKかと) P561〜松田湖(キャンプ場)間は、林道までが少し消えかかっています。(一部崩れているところもあり) P561-松田湖 以外は、いわゆるハイキング道です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年2回目の足慣らしです。
前回が、チョット短めだったので、少しだけ長めの行程で。
赤雪-仙人間は 一部バリエーション的記述のある記録もあったので、コンパスと地図で構えて行ったのですが、まったくハイキングコースになっていました。
タブン記録が古かったのだと思います。
途中道標も完備され、きれいな道になっています。(整備されたのだと思います)
仙人からの下り、P561以下は多少踏跡的です。
でも距離が短いのでマッスグ松田湖へ向かっても下りられそうな感じです。
春のお天気の良い時期に、気軽に歩けるコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人
自分も仙人ヶ岳へ登る予定でしたが、
登ると言ってもトンネルが有る側から登り
途中に咲いている ハナネコノメ と言う花を
撮るのがメインで行く予定でしたが、震災の影響で
予定日に会社の仕事が入ってしまい行けませんでした
近場で足慣らしには良い山ですけどね!!
こんにちわ。
実は3月中に、何箇所か行く予定だったのですが、、結局4月になりました。
ハイキングに丁度良い山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する