記録ID: 1052356
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								富士・御坂
						竜ヶ岳 〜滋賀から富士山展望の山に出張、快晴デス♪
								2017年01月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:14
 - 距離
 - 8.1km
 - 登り
 - 620m
 - 下り
 - 618m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:06
 - 休憩
 - 1:04
 - 合計
 - 4:10
 
					  距離 8.1km
					  登り 622m
					  下り 621m
					  
									    					12:52
															ゴール地点
 
						
					合計距離: 8.07km
累積標高(上り): 589m
累積標高(下り): 581m
							累積標高(上り): 589m
累積標高(下り): 581m
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						→やたらと広いです(500台駐車可能)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					駐車場は凍結してガッチガチでした 最初から最後まで全面が雪道 程よい締まり具合なので、私達は登山口の手前でチェーンスパイクを着けました  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後、富士山溶岩の湯「泉水」で汗を流しました http://www.fuji-sensui.jp/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																行動食
																非常食
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
															 
												 | 
			
|---|
感想
					前日の「長者ヶ岳〜天子ヶ岳」に続いて、今日は「竜ヶ岳」で富士山詣で♡
勿論、昨晩も愛車ハスラーで車中泊(道の駅「なるさわ」)デス♪
車内でワインを飲みながらwifeと宴会♡
アルコールに弱い私は、鼻息荒く直ぐに深い眠りに...(笑)
朝5時に起きて、先ずは日の出を見に...
「何処へ?」って、決まってるじゃないですか!
本栖湖に来れば、千円札の裏のデザインモチーフになった景色を外せません
景色を堪能したら、続いて竜ヶ岳を目指して移動デス♪
で、到着した駐車場がやたらと広いのでビックリ!
おまけに凍結しててガッチガチで、これまたビックリ!!
竜ヶ岳は、最初から最後まで雪道歩き♡
距離も標高差もお手軽で、絶景が楽しめる素敵な山ですね
天気も良くって言う事なし!?
いやいや、残念ながら富士山頂には微妙に雲が...
まだ1日あるので、明日の石割山に期待デス♡
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:815人
	
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する