記録ID: 1053391
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
武田菱とカクネ里を見に小遠見山
2017年01月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 628m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 曇のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二の背 髪への急登はちょっとキツいです。滑落注意。 下りはリフトに乗れない為ゲレンデを歩きますが、ゲレンデ間違いに注意。ゴンドラ終点に降りるつもりが、全然違う所へ降りてしまい怒られてしまいましたw別のリフトで登り直しゴンドラ終点へ戻りました。 |
その他周辺情報 | エスカルプラザ食事豊富。食べた所は14時まででした。 エントランス正面のクレープ屋さん「ゴ」ハンバーグチーズクレープが美味しかったです。 |
写真
感想
寒波の余韻がなかなか終わりませんでしたが、ようやく絶景にお目にかかれました(*^▽^*)
ゴンドラの運行に合わせ、のんびり到着したスキー場は小雪が降っていました。昼から晴れの
予報を信じてテレキャビンとリフトを乗り継ぎますが、歩き始めは視界不良・・・
当初アイゼンでチャレンジの予定だった師匠ですが、エスカルプラザでスノーシューのレンタルもやっているので、初体験する事に。
スノーシューハイキングも満喫出来たようです🎵ツボ足だったら途中で挫折していたかも。
トレースを辿り、時折新雪にはみ出してみたり、それなりに楽しみながら稜線近くまで登ると、いきなり現れました!真っ白なアルプスの稜線です。わ〜い(*⌒▽⌒*)
そこからは、見たかった武田菱を撮ったり、穏やかな稜線を満喫しました。
硫黄岳で泣かされた師匠の手も、今日は薄手の手袋でいられるあったかい日になってほんと良かったです。
私が怖かったのは、二の背 髪への急坂でした。滑り落ちなくてよかった・・・
夏のコースタイム1:30×2とほぼ同じ時間で往復でき(コンディションが良かったから)私の未熟な経験値でも行けそうな目標だったのもよかったようです。
下山のゲレンデ間違いがあり、ちょっと距離が伸びましたが、ご愛嬌。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
やっぱり快晴の雪山は素晴らしいですね。特にガスが切れる瞬間は感動的!
私も一昨年の春に遠見尾根に行きましたが、小遠見山からの絶景は忘れられません。槍までも見え、最高でしたね。私も下りに同じようなとこで間違え、下へ下へ降りてしまいました。スキーヤーももう少ない時期だったからか、怒られずにすみましたが。
lakeさん、お久しぶりです。地元にお戻りになられてお忙しいのでしょうか。レコ楽しみにしております。
ほんと素晴らしい景色ですね。感動しました。
ゲレンデでは、スタッフの方に「営業中ですよー!」と窘められましたwスキーヤーボーダーがいっぱいだったので迷惑だったと思います|柱|ヽ(・_・`)反省…
コメントありがとうございました(*^^*)
快晴の山行お疲れ様でした!
言ってくれれば輪カンもスノーシューも貸したのに(笑)
またレコ楽しみにしてますねー♪
ま○おー♡あんがと🎵
次はお借りしようかな!
つか、ジジババのお供してよ(笑)
また付き合ってくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する