記録ID: 1054406
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥多摩・高尾
						2017.1m☆東京最高峰、雪の雲取山。鴨沢からピストン。
								2017年01月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:23
 - 距離
 - 23.9km
 - 登り
 - 1,942m
 - 下り
 - 1,929m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:07
 - 休憩
 - 0:15
 - 合計
 - 5:22
 
					  距離 23.9km
					  登り 1,944m
					  下り 1,930m
					  
									    					14:43
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html 料金:690円(片道)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・全般 日の当たるところは雪はなし。 登山口からすぐでも日陰部分のみ凍結している個所がある。 ・鴨沢→七ツ石巻き道→ブナ坂 登山口近くと堂所より下と七ツ石の巻道で凍結箇所あり、軽アイゼンを付けた方が楽。 ・ブナ坂→奥多摩小屋→雲取山 尾根道は凍結箇所なし。 雪が溶けて、泥殿の箇所も多い。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																マフラー
																ネックウォーマー
																靴
																ザック
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					2017年1月。
2017.1mの雲取山へ☆
都内最高峰の百名山。
奥多摩駅からのバスは臨時バスも2台出て、3台体制。
この時期でもたくさんの人が登る。
登山道はしばらくはだらだらとした登り。
雪は日陰部分に残り、凍結箇所もある。
七ツ石の巻道からは雪がそれなりに残っていて、ちょっとした雪山の雰囲気。
ブナ坂より先の尾根道からは富士山、南アルプスの山々がよく見える。
開放的な稜線歩き。
いつ来ても気持ちがいい。
山頂に着くと、すでにたくさんの人が休憩中。
新しくなった山頂標を見に行く。
石造りっぽい、きれいな標識。2017.1mと刻まれている。
ここから富士山も、南アルプスもきれいに見えるけれど、避難小屋まで戻って小休止。
雪ののった石尾根方面もいい景色。
久々の雲取山、雪景色と眺望の良さ。
冬の雲取山の良さを再確認できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:445人
	
								茶窓
			
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する