記録ID: 1055556
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大峰山脈
						厳冬期の山上ヶ岳へ!!!予想外のラッセルで撤退(><)
								2017年01月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 979m
- 下り
- 969m
コースタイム
| 天候 | ☀☁ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今月3回目の山行!!!今週末には西穂独標&焼岳が控えてる中、山上ヶ岳へ行ってきた。本当は、氷ノ山を予定してたがアクセス等を考えるとハードなので近場でとtantoくんにお願いしての山上だったが、結果的にはこちらもハードな山行になってしまった(><)
大峰大橋に車を止め、7時前に出発!!少し暗いのでヘットライトを点けて森の中へ。洞辻茶屋まではトレースもあり問題なく進む!!!ここで、12本爪にチェンジ!!!準備中にソロの方が到着!!先へ進むも左への夏道にトレースが無く断念!!下山されていきました。私たちは、右のトレースから直登し小ピークの先で左の夏道に合流(去年の撤退地点)しました。
尼助茶屋まではトレースがありましたが、この先はノートレース(><)膝〜膝下ぐらいまでのラッセルが続きます(><)
西の覗きが見えた時点で、かなり時間を要してたので山頂まで行くのは無理と判断!!!西の覗きを最終目的地に変更!!5時間かけてここまでしか行けませんでした。少し下った所で昼食を摂り下山することに・・・。
食事中にも私たちのトレースを追ってきた方がいましたが、この先はトレースが無いことを伝えると下山されて行きました。
下山時には、ポカポカ陽気の為、枝の雪が溶けだし頭上から落下してくる!!!音もなく落下してくるのでとても危険でした!!更に溶けた雪の水滴が雨の様に降ってきてシェルもザックもボトボトに・・・(><)所々、踏み抜きながらも無事下山(^^)//
山上ヶ岳、恐るべし!!!  いつかリベンジを!!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:626人
	 tanto
								tanto
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する