記録ID: 1062606
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
稲包山 小稲包山 西稲包山 越後側から
2017年02月11日(土) [日帰り]

らがー
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 913m
- 下り
- 895m
コースタイム
| 天候 | 晴れ後小雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1,000円/台/1日。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
旧三国スキー場までの林道(R353)をキャットツアーのピステンが運行していたため、林道のラッセル無し。 1,250mPの徒渉ポイントが見つけにくかった。 沢も稜線も雪庇多し。 当たり前ですが、視界悪時は危険。 |
| その他周辺情報 | 下山後に、まんてん星の湯に行きました。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤカイ沢・ポンピエリコラボの翌日、みや先輩、Q先輩と、因縁の稲包山に行って来ました。
Q先輩とは、夜、宿で待合せ。
ヤカイ沢から下りて来て先ずは温泉。
先にみや先輩と一杯やりながら、仕事を終えたQ先輩が来るのを、真っ赤な顔してお待ちしていました。
とは言え、栗駒の悪夢を繰り返さぬよう、翌日のハードコースに備えて、22時には消灯。
の予定でしたが、どうだったか記憶も消えました。
この日運良く?寒波悪天候の中休み。午後からは再び下り坂との予報。
合間の好天を狙ってピークハント。
ルート上は何処も厳しかったですが、特に雪庇の発達した稜線は視界クリアが必須。
お二人から天気図を読むのも山屋の力量と教わりましたが、
ホントにすごい当て方で、視界もバッチリでした。
上州側からアタックした一昨年は、残念ながら頂上10mで撤退しましたが、
今回は無事に登頂出来ました。
山スキーを利用しているので、レコのカテゴリーは山滑走ですが、充実の山スキー登山でした。
ありがとうございました。
ご興味あればぜひどうぞ。
みや先輩ブログ:http://blog.goo.ne.jp/miyaburg/e/9e353c87038c2a8110b7326f2f0b7778
Q先輩ブログ:http://blog.goo.ne.jp/qqff5zhd/e/2999adfd96fade78ac72c9b669a05e20
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する