記録ID: 1072421
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						五大尊岳 山在峠より往復 南奥駆道の雰囲気を少し満喫
								2017年02月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:28
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 947m
 - 下り
 - 941m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						3〜4台は駐車可能  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					概ね安全な登山道であるが、所々踏み跡不明瞭な箇所あり、滑落に注意すべき箇所あり。 | 
| その他周辺情報 | 十津川温泉 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖インナー
																長袖フリース
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																ガイド地図(ブック)
																保険証
																ストック
																カメラ
																ガスボンベ
																ストーブ
																コッヘル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回の登山は和歌山県の五大尊岳、新宮市と田辺市の境目の南奥駈道を山在峠から五大尊岳まで歩き、引き返すルート。山在峠には、3〜4台の車が駐車可能、登山口までは、大和郡山から2時間40分程の行程。登山にかかる時間と登山口への往復の運転時間が同じぐらい、最近はそのような山行が続いている。
今日のルートは4キロで、標高差が572メートル、大黒天神岳から六道ノ辻まで一旦下るので、結構登りごたえがありました。ただ展望ポイントが少なかったので、あまり満足できませんでした。
兎に角、関西百名山を一つクリア、残り33座となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1735人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								sk1968
			
									
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する