野伏ヶ岳(白山中居神社からピストン)

- GPS
- 07:49
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
愛知県尾張地方から国道41号、248号、156号と下道で走ってきております。登山口の白山中居神社までは十分除雪されていますが、明け方の到着を狙って夜に走られる方は十分注意ください。凍結個所は多数あります。白鳥周辺の坂が急なのと相まってスタッドレスタイヤでも滑ってしまいます。 [駐車場] 白山中居神社の駐車場を利用しました。十数台ほど停められそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 白山中居神社の駐車場周辺には登山ポストはありませんでした。今回も事前にチーム安全登山からコンパス経由で提出しました。 [トイレ] 白山中居神社にありますが、この日は水道故障のため使用禁止でした。あと私の通ったルート上にはトイレはありませんでした。事前に済ませておくのがよろしいかと思います。 [登山道の状況] ルートは地図、GPS、先行者のトレースを頼りに登りました。 登りは雪も締まっていて途中まではツボ足+ストックで十分でした。山頂直下の急登は少々滑ります。私はここからアイゼンを使用しました。 下りの山頂直下は滑落防止のためピッケルがあったほうがいいと思います。また和田山牧場跡からの林道やショートカット道も雪が緩んできて踏みぬくことがありましたので注意です。 |
| その他周辺情報 | [登山後の温泉] やまと温泉 やすらぎ館 営業時間 10:00〜21:30 定休日 火曜日 料金 700円 住所 岐阜県郡上市大和町剣189 電話 0575-88-9126 白鳥ICから9km。車で約15分。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今日は1年ぶりに野伏ヶ岳へ。先週撤退してしまったみぞれの伊吹山とはうって変ってドピーカン、昨年は雨の野伏だったが今年は大晴天(^^)v天気は悪い時もあればいい時もある。うまくバランス取れてるよ。人生もこうありたいものだね。
ドピーカンの中テンションマックスで登っていたのですが、突然ヒザのあたりがつりだす。しかも両足!おいおい両足同時かよぉ。だましだまし登っていたのですがついにダイレクト尾根の途中でうずくまってしまった。激痛だぁ(>_<)しばらくその場にとどまり足をたたいたり揉んだりして痛みは少し軽くなったんだけど...そろそろ山屋御用達、足つりの特効薬ツムラ68のお世話にならなきゃいけない年齢なのかぁ?と衰えをつい感じてしまいました。
最後の急登を制し頂上に到着すると、山頂標識こそないもののここが頂上だなってすぐに実感できます。そしてここからは360度の大展望。近くには一点の黒さもない白山がドーンと!。あの白さは感動します。
下りは細心の注意を払いました。実はちょうど1年前にもここに登りヤマレコにも山行記録を上げているのですが、去年山頂からダイレクト尾根を下っているときの斜面ではじめて滑落してしまいました。幸いにして何とかストックを突き刺し止まることができたのですが、ザックに取り付けていたアイゼンが拍子で外れてコロコロと谷底へ転がって行きました。高い授業料ですが自分が止まれなかったことを考えるとぞっとして暫くその場にへたり込んでしまいました。今年は冬山講座を受けたりロープワークを受けたり雪山実戦講習を受けたり、少しは知識技能等を身につけてピッケル等の道具持参で臨みました。あとバックカントリーではありませんが三種の神器も持参で臨みました。しかしソロなので三種の神器のほとんどが役に立ちませんね。ソロ活動の脱却が今後の課題ですね。でもこのソロという自由すぎるスタイルはやめられそうにもない自分がここにいる事も理解しています。
ホント夏は熊笹で覆われてしまう野伏も冬はお勧めの山です。ピッケル持参で、滑落のこともありますので出来ればパーティーで。ボクはダメな見本です。
しっかしバックカントリーの皆さん。あの激下りの尾根をスキーやスノボで滑るなんて...スゴいわ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ridelone











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する