記録ID: 1080387
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山、下山は尾根道で。
2017年03月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 749m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 晴れ後ちょびっと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい。 下山は道標に行き止まりと書かれた方へ進み尾根伝いに下山してみた。踏みあとはそれなりにあるが赤テープなどを目視しながら下山した。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴利用:休暇村奥武蔵 810円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
レインウェア
ヘッドランプ
懐中電灯
ファーストエイドキット
シップ
解熱鎮痛剤
芍薬甘草湯
下痢止め
小はさみ
コンパス
熊よけ鈴
予備靴紐
スマホ予備バッテリー
山と高原地図
手拭い
手袋
帽子
登山靴
カメラ
時計
食料
飲料
予備食
水筒
|
---|
感想
久しぶりに二子山に登った。
山頂でお気に入りの岩デッキ、というか岩ベンチで武甲山を眺めながら休憩が至福の時間。
下山では神社コースが通行止めとされているので近々で登った人のルートを参考にして道標では行き止まりと記載されている尾根道を使って下山した。
尾根道では熊の糞をいくつも見かけたので気を引き締めて歩いた。もちろんクマよけ鈴はチリンチリン手で振りながら。
下山後のうどんとソフトクリームが美味しくてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
bo-さん peachさん こんばんは。
二子山の岩デッキ、我が隊もお気に入りの場所です。眺めが良くてランチやお茶するのに良い場所ですよね。でもカメラを落とした苦い場所でもあります。いつまでもカランコロンと言う音が聞こえ、どんだけ深い谷やねん、とツッコミたくなる位でした。私が落としたなら嫁は激怒してたでしょうが落としたのは嫁で次の日早速新しいカメラを買って嬉しそうでした…。
yuzupapaさん、こんばんは。
岩が冷たい、と言って妻は岩には座ってくれませんでした。
あそこから落としてしまったらもう瞬時にあきらめがつくでしょうけど家や車のカギとか財布じゃなくて良かったですね、としか言えません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する