記録ID: 1094153
全員に公開
ハイキング
中国
二葉山→尾長山→牛田山→神田山荘
2017年03月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 469m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 尾長山への急登が唯一の難所といえますが、それほどのことはありません。 いろんなところに登山口が有り、エスケープがたくさんあるので、分岐が多いです。導標がしっかりしてるので大丈夫だと思いますが。 |
その他周辺情報 | 入浴・食事は 神田山荘 http://www.kandasansou.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
タオル
着がえ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
計画書
ファーストエイドキット
|
感想
山歩きを始めるきっかけとなったウォーキングの会の山行です。
久々の開催となり、幹事を仰せつかりましたので、なまった体の方も多いでしょうから比較的楽に歩けるハイキングコースで牛田山に。
あわよくば桜やコバノミツバツツジが咲いてないかな〜と思ってたのですが、少し早いようでした。特にミツバツツジはけっこうこのあたり群落してるのでタイミング合えば綺麗ですよね〜。
今回の参加募集案内をする際に、初心者向けと書いたものですから、はじめて参加の方が6名も!総勢13名と大所帯で歩くことになりました。
初めての方には、二葉山への階段の上り、尾長山への急登が堪えたようですが、難所はここまでで、ここからは楽ちん快適なハイキングですよ〜と励ましながら、無事完歩していただけました。
私もはじめて歩いてた頃は、キツくて筋肉痛になるほどだったなぁと思い出しました。
神田山荘でゆっくり温泉につかり、食事とお酒を楽しんで、ワイワイ楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらは、昨日、今日と雨が降り、すっかり葉桜になっちゃいましたよ〜💧
木曜日かな?満開になり、週末に終了〜♪
今年は早すぎる。1週間持ちませんでした。
相変わらず、雪山にハイキングと楽しそうな山行きしてますね〜♪
羨ましっ😃🌿
こちらは開花が遅くてこの土日あたりが満開でしたが、天気が今一でこれからどんどん散っていきそうです🌸🍃
花見のタイミングを完全に逃してしまいました😭
今シーズンから雪山にチャレンジしました。
中国山地はスノーハイクって感じのなだらかな山が中心で、樹林帯の中をスノーシューとかで気持ちよく歩けますよ〜⛄️
でも大山だけは特別で、アルプスっぽい景色を魅せてくれて感動で〜す!!
雪山ははまりますよ😀
お金かかりますが😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する