記録ID: 109533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
岩殿山
2011年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 514m
- 下り
- 512m
コースタイム
0620 JR 大月St.
0700
| 吊り橋(吊り橋先の小屋にて入山準備)
0715
0750
| 稚子落とし
0755
0815 天神山
0840
| 兜岩鎖場上部
0845
0935
| 岩殿山山頂(本丸跡)
0950
1010 七社権現洞窟
1030 岩殿上BS登山口
1050 JR 大月St.
0700
| 吊り橋(吊り橋先の小屋にて入山準備)
0715
0750
| 稚子落とし
0755
0815 天神山
0840
| 兜岩鎖場上部
0845
0935
| 岩殿山山頂(本丸跡)
0950
1010 七社権現洞窟
1030 岩殿上BS登山口
1050 JR 大月St.
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR大月駅より徒歩で登山口へ ○復路 登山口より徒歩でJR大月駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト、トイレ 登山ポストは見当たらず。 今回のルート上、トイレは大月St.のみ。 ルートの大半(特に岩殿城址まで)が 小石を撒いた?様な状況なので それで少し足を滑らす事があった。 トラロープが掛かった箇所が何箇所かあったが 危険に感じる事はなかった。 稚子落とし周辺は 普通にしていれば落下する事はないだろうし 鎖場(2箇所)、岩場のトラバースも 慎重に進めば事故が起こる様な場所には 思えなかった。 |
写真
感想
いつも通りに
山行中に撮った写真と動画で
映像を作ってみました。
やはり
山名標を撮り忘れ
無いので
全体的にシマラナイ様な。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1635人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する