記録ID: 1098951
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走路(前回の続きを歩く)高取山登山口〜摩耶山
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:10
距離 15.5km
登り 1,489m
下り 847m
6:39
29分
スタート地点
13:49
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山は摩耶山の星の駅からロープウェイ、虹の駅からケーブルカーを利用(片道880円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 お手洗いですがルート上の数箇所に公衆トイレがありました。 私が利用したのは、高取山手前の安井茶屋前広場と鵯越駅から少し歩いた鈴蘭台水処理場と市ヶ原と摩耶ケーブル駅です。 |
その他周辺情報 | 下山後は水道筋にある灘温泉へ。 摩耶ケーブル駅から坂バスに乗って灘中央筋商店街で下車、そこから徒歩5分くらい http://www.nadaonsen.jp/suidou_index.html よりみちセット(タオルとバスタオルレンタル付き)500円はお得! ぬるくていつまでも入っていられる源泉と、加温した温泉、ジェットバスもありいろんなお風呂が楽しめます。(気持ち良いので湯船で寝ているおっちゃんも多数いますが・・・) 風呂上りの生ビール中は360円、つまみは110円〜というのも嬉しい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回の六甲全山縦走路西端〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-834820.html
の続きを歩くべく関西遠征。(義父の三回忌法要があったもので・・)
前回は歩行距離も標高差もさほどではなかったと思いますが、今回は事前情報では摩耶山までの最後の登りがなかなかしんどいとの事で、多少の心配がありました。
冬の間は、標高差が少ない雪山遊びが多かったので足腰も衰えているような気もしたし・・・
実際歩き始めると体が重く感じました(実際増量もしていた?)が、すばらしい景色が見えるといつの間にか調子が戻ったような気がします。
でもやはり菊水山、鍋蓋山と登って下った後の摩耶山への登りはしんどかったです。久々に筋肉痛になりました。
下山後に灘温泉に行って念入りにマッサージしました。
次は摩耶山から六甲山、宝塚にたどり着けるのはいつだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する