記録ID: 1102811
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
焼額山〜毛無山
2017年04月10日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 894m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 8:26
距離 21.3km
登り 894m
下り 1,510m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
焼額山より竜王山への登り返し、
いきなり妻が、あの下り坂でスマホをなくしました。
こけた時に股の間をカリカリカリと音を立てながら横の沢へ
脱走していったそうです。
せめて午後ならその場にとどまっていたのに。
早速思い出づくり。
いきなり妻が、あの下り坂でスマホをなくしました。
こけた時に股の間をカリカリカリと音を立てながら横の沢へ
脱走していったそうです。
せめて午後ならその場にとどまっていたのに。
早速思い出づくり。
感想
negimaさんに感化され、野沢までのツアーのことを調べたら
毎年この時期にツアーが開催されていることを知り、
申し込みの締め切りが過ぎていたが ダメもとで
聞いてみたらOKとの事で、参加しました。
急な申し込みでしたので、僕の班は0班 国際色豊かで、
中国とベルギー出身の方と一緒でした。
班長は元オリンピック選手だそうです。
天気とメンバーに恵まれ楽しいツアーとなりました。
野沢まで20km、妻は完走できるか心配していたが、
結構平気みたいでした。
うちの嫁は体力有ります。
コース状況は、
カヤノ平までは、高標山の登りがあるけど、
比較的滑り下る感じで、「滑りのツアー」。
カヤノ平からは登ったり降りたりの繰り返し、
しかも最後に、きつい登り2ヶ所の「縦走ツアー」
滑り降りていくスキーツアーよりきついです。
僕的にはとてもきつかったが、滑り降りるツアーより、
ゆっくり景色を見ながらの縦走ツアーが好き。
今回は約70名の大所帯でのツアーでした。
スタッフの皆様、参加者の皆様のおかげで
今回のツアーは最高の思い出のツアーとなりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する