記録ID: 1105644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山 〜ヒカゲツツジ・イワウチワを見に〜
2017年04月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 : びりゅう館バス停(臨時) ⇒ (富士急山梨バス) ⇒ 上野原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:西コース、ヒカゲツツジ群落を過ぎたあたりから始まる岩尾根はかなり急な箇所あり。下りには使いたくない。 復路:坪山山頂よりびりゅう館へ向かうルートについては、坪山から下りるとすぐに右側が切れ落ちている。ロープが張ってあるが、慎重に。道標は多い。 |
写真
撮影機器:
感想
ヒカゲツツジは昨年3月末に「城山カタクリの里」で見て以来である。
カタクリの里のものに比べて花が小さいようであるが、やはり厳しい自然環境では花も小さくなるのであろう。
但し、花の色はとても気品がある。
この花が登山道の両側に群生しているのであるからたまらない。
写真をついつい撮ってしまう。
たくさん撮ってしまう。
上の方はまだつぼみのものもあり、まだまだ楽しめそうだ。
イワウチワもポツポツとあるだけで、まだまだこれから。
イワカガミに至ってはつぼみもない。
山頂は狭いので、ツアーの登山者も来たことから一時はごったがえし、朝の通勤ラッシュアワーのようであったが、それも一時のことであってツアーが下りてしまえば平穏な山頂にはなった。
霊峰や三頭山を始めとする奥多摩の山々、雲取山などが見えて眺望は良い。
山頂からびりゅう館のルート上にたくさんではないが、もちらほらとヒカゲツツジが見られた。
暫く経ってもう一度行ってもいいような山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する