記録ID: 1107206
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								東北
						火打岳 親倉見口
								2017年04月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨年,薬師原から八森山を登った際,気になった親倉見口からの火打岳。
靴はおろしたて。かかとをすりむいた。ちゃんと固定するように結ばないといけないんだな。前の靴と勝手が違うな。
槍ヶ先を越えたあたりから雲行きが怪しくなってきた。一人しかいないし,とじぇなくなったので引き返そうかと思った。でも,次はあそこまでと,小さい目標を決めて進んだ。結局,火打岳まで行った。神室連峰がかっこよかったね。これで,ほぼすべて踏破したね。
下山後,奥に民家があることに気付いた。登山口の駐車場まで除雪しているんだね。来年はもっと早くに来て,周回するコースに挑戦しようと思った。
下山後は雄勝町のほっと館。仮眠をとれるのがいいね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:526人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する conan
								conan
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
conan さん、こんばんは。
最上方向から神室連峰にアプローチしたことはありませんが、国道47号を通るたびに迫力ある山並に魅了されますね。
火打岳・・・写真から拝見すると雪の状況も結構厳しい感じだったのではないでしょうか。
天気が怪しいと心細くなりますし・・
まずは神室連峰全山踏破ですか・・・
おめでとうございます。
私は小又山以南は未踏です。
ほっと館・・・いつもご利用いただきありがとうございます。
ご苦労さまでした。
小又山以南の稜線は歩きやすいし,眺望もいいです。お薦めです。
秋田市からでも行く価値有りです。
実家にも寄れますし,いいのではないでしょうか。
今週もアクティブですね。
自分は天気がいまいちだったので、しぇやみこいてしまいました。
もうすぐ、栗駒山と鳥海山の季節ですね。
確かに天気はいまいち。風も強かったし。
でも,雨は降らなかったし,セピア風神室連峰もかっこよかったですよ。
私は栗駒の前に神室山に登ろうかと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する