交野山-国見山


- GPS
- 03:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 593m
- 下り
- 565m
コースタイム
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:33
合計時間: 3時間34分
合計距離: 11.3km
出発標高: 33m 到着標高: 53m
最高点: 333m 最低点: 33m
登り累積: 430m 下り累積: 394m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR津田〜電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は皆無。 |
その他周辺情報 | 京橋で立ち飲み。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
【はじめに】
六甲全縦に行こうと思っていたが、少し疲れていて断念。
ただ、いい天気だし、どこかに行こうと考え、行ったことのない交野山に決定。
暑くなってきたし、半袖Tシャツ。
地図は、国土地理院地図(25000and100000)。
前日、100均で、いい地図入れを見つけました。
【JR河内磐船〜旗振山】
11時過ぎ開始。
まずは、169.8M三角点が目標地だったが、私有地っぽくて、断念。
トランペットの音がずっと聞こえていたが、国見岩で吹いていました。
確かに北側の眺望がいい場所でした。
傍示の鳥居を越えた所に、案内図有り。
案内図に従い、左折。
その後、位置的に344.9M三角点への道と思われる場所で左折し(正解でした)、少し登って到着。
蓮花石 三等三角点ゲット〜。
【旗振山〜交野山】
三角点から2Mほど離れた場所に、旗振山標識発見。
ああ、ここが旗振山なんやあ。
眺望は、ほぼありません。
そのまま直進しようとしたが、進むと草ぼうぼうで道がわかりにくく、引き返して元の道へ...。
いきものふれあいの里駐車場を通り、交野山が見えてきます。
山頂直前の鳥居にお参り後、交野山山頂到着。
【交野山〜JR津田】
こんな岩の山頂は、珍しいねえ。
岩の先は、写真を撮りたい人が何人もいて、デジカメで気軽に自撮りもできないため、断念。
ただ、六甲、北摂、比叡山、生駒と360°眺望が開けています。
ずっと来たことなかったけど、気軽に来れていい場所やん。
その後は、国見山を目指すが、横を通り過ぎてしまい、引き返して到着。
ここも、六甲、北摂方面の眺望が開けていて、いい場所です。
JR津田への道は、あまり踏まれていない箇所もあったが、特に問題なし。
【その後】
JR津田近くのファミマで缶ビール、プハー。
京橋で立ち飲み。
のれそれ、久しぶりに食べたわあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する