記録ID: 1119873
全員に公開
ハイキング
北陸
大佛寺山*ブナ新緑&ニリンソウフィーバー♪
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 715m
- 下り
- 711m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※国道から入ってすぐの白山神社Pの一角に水洗トイレあり。登山口にはなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■虎斑滝展望地より上部へ進む場合急階段を登る必要あり。トラバースは足元崩壊注意。 ■吉峰寺から来る場合、祝山から林道大仏線に出る途中崩壊地があるため原則通行禁止。(通行は自己責任で) |
写真
感想
ゴールデンウィークです。
より静かなお山を求め、あまり記録のないお山に。
一度行ってみたかった大佛寺山。
吉峰寺から道元禅師の道を歩く予定が、先週の下見時崩落箇所があることを知り永平寺ピストンに変更。それでもニリンソウの大群落とブナ林の見事さに、来て良かったと思いました。出会ったのが3名というのも思惑通り。
下山後、白山神社のPで2時間昼寝のち池田町〜大野市ドライブ。
うーん、至福すぎます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このお山、僕も4年ほど前に登りました。
https://sakaisns.jp/blog/blog.php?key=30154
このレコを拝見して、イノシシの集団に遭遇したことを懐かしく思い出しました!
イワウチワの後ろ姿の写真、すごくいいですね!
穏やかな春の写真。
ちなみに大佛寺山も自転車圏内です。(笑)
mario-linoさん♪
ブログ拝見しました。ありがとうございます。
ダムの桜に間に合うかもと多少の淡い期待を抱いていたのですが、
残念ながら終了していました。
イワウチワは後ろ姿もかわいいんですよ。背丈が低いのが愛らしいです。
というか可愛いお花は後ろ姿ももれなくかわいいです♪
このお山、私も4年ほど前に登りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286319.html
吉峰寺から永平寺まで抜けたのですが、
雪道に慣れてない頃で、
人はいないし、獣の気配ぷんぷんだしで、
むっちゃ怖かった記憶です。
でも、なんだか懐かしくなって、
もう一度行ってみたくなりました。
seasunさん♪
過去レコご紹介ありがとうございました!
2013年は4月半ばでもだいぶ雪が残っていたのですね。
これは確かに一人っきりだとなかなか心細いの図です…。
seasunさん、さすがです^^
そして今回私がまさにやりたいなぁと思っていた鉄道・バス付プラン!
羨ましいです。次の機会があれば周回やってみたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する